【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】500円
【内訳】とうふチャンプルー定食
【特記事項】寝袋の洗濯
【走破地図】---
+-+-+-+-+
たくさんの方にご心配いただいて感謝の涙(´;ω;`)
頭痛も薬を飲めばたいしたことないし、肩と首には違和感が残るけど
こればっかりは時間に身をまかせるしかないから気長に付き合おう。
腰の傷はまだ浸出液が止まらないので夜の消毒とガーゼ交換必須。
歩くとすれるから地味に痛い。
事故関係の出費はきちんと管理しておかないと大変なことになる。
ノートやパソを使って簡単かつ確実にまとめられるようにした。

部屋汚すぎワロタ(´;ω;`)
事故後の書類や、傷の処置物品など、不必要なものが散らばっている。
これはちゃんとまとめておかないとということで、100均に行くことにした。
チャリがないから30分かけてお散歩。

うちの近くに安い定食屋さん『アンマ~の味』があって、
沖縄到着当初から気になっていた。

ソーキ煮付けやゴーヤーチャンプルーなどのおなじみ沖縄料理が500円から!!!

本当は軟骨ソーキ丼定食にしたかったのに、早くも売り切れだった。
日替わりのとうふチャンプルー定食500円(*´v`*)
テーブルに置いてあったしょうゆがソースみたいな味で、
沖縄って変わってるな、ちょっと辛めのしょうゆなんかなと思ってたら
間違って自分がソースかけてるだけだった(´;ω;`)刺身台無しにした(´;ω;`)
とうふチャンプルー自体は野菜もとうふもたっぷり、
豚肉も入っていて栄養満点でおいしかった(*´v`*)

ミニソーキそば、紅茶もついて500円なんやでぇ(*´v`*)
県庁や市役所で働いてる人が昼休みに来るようなお店だけども、
沖縄料理満載だから観光客も多くいた。

沖縄の激安散髪屋さん『こうのいけ』。
右前頭部にある傷が生え際の内側まで続いているから、
消毒やガーゼ貼りができないので思い切って散髪した(*´v`*)

100均で事故処理関係の文具や整理カゴなどを購入後、お部屋に帰って洗濯。
血のついた服も、7月の北海道以来洗ってない寝袋もしっかりきれいにした。

エクセル的なソフトで購入品目のリストを作っておく。
事故時に損傷を受けた服なども同様にリストアップ。

ノートに領収書や使途などを記入。番号を振ってパソの内容とリンクさせる。
領収書がバラバラにならないし、参照しやすくなるから自分でもわかりやすい。
こういうことをないがしろにすると後々面倒なことになる。
旅の家計簿も含めて、簡単で必要なときすぐに使えるのがいい。

先日ネットで買った炊飯器(中古)が到着。
400円で買って送料が1200円(´;ω;`)
毎回炊き上がりの時間を予想してリビングに行くのがめんどくさかったから、
それから解放されると思えば安いもんです!!!

晩ごはんは早速ハヤシさん(*´v`*)
甘口カレーとハヤシさんの激甘ツートップが好物。辛いのは痔になる(´;ω;`)
+-+-+-+-+
明日はベトナム通りのフリマに行こうかと思ったけど、
バスが複雑すぎて行ける気がしない(´;ω;`)
もともとバス苦手やしなぁ...と思って1時間調べた結果、1本で行けそうな感じ。
でもチャリが使えへんとほんま不便やわ...(´;ω;`)