【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アーマン」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】0円
【内訳】---
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
今日は朝から晩までタイフーン暴風雨ですんで、
部屋にこもって履歴書書いたり調べ物したりしていました。
まるで自宅そのものの快適さでございます(*´v`*)

ゲストハウスのリビングはこんな感じ。
7時に起きるとやはり誰も起きだして来ておらず、
スタッフの方がお掃除したりゴミ出ししたりしてくださっている。
見学、入居を担当してくださったKさんは穏やかでニコニコした感じで、
話しやすく世間話などもちらほらする。ちょっと年上くらいかなー。
前回のリトアジはどうも若すぎてとっつきにくかったから安心(*´v`*)

9時から21時くらいまで、5,6人のおっちゃんがずっとテレビ見て世間話。
時折トイレに行ったりキッチンに行ったりしても、
特に干渉してくるわけでもなく過ごしやすい。
しかし、地元の人なのか宿泊してる人なのかわからないのがちょっと不安w
たぶんここを集会所代わりにみんなで集まってるっぽい。

壁には宿泊客のたくさんの写真。
若い人もちらほらいるけど、トータルで見ると40代~50代が多い。

こっちは2人用個室なんかな?5部屋あるけど人の出入りは見たことない。

リビング後方には共用のキッチンと洗濯機・乾燥機。
レンジやトースター、電気ポット、共用の冷蔵庫がある。
洗濯と乾燥は各100円で、屋上で干すなら洗濯代だけで済む。

洗濯機と洗面台に挟まれた流し台がキッチン(*´v`*)

自炊せんからまーいいけど(*´v`*)
ご飯炊くかチンしてスパゲ茹でるくらいやもんなー。
自分用の炊飯器買うか迷ってるけど、2000円の出費は痛いわ。
毎日1回炊くとして90回やから、1回20円やろ?うーむ。

食器も自由に使えるけど、さすがに買うわw

こじんまりした調理スペース。
おろし器や皮むきなども一応揃っていて不自由しない。
IH調理器が1つあるだけで、夕食時は争奪戦になるかと思いきや
おっさんたちは買ったもん食べたりしてるから案外いつも空いてる。

ユニットシャワーはリトアジに比べると画期的にきれい(*´v`*)
トイレはもう1室別にあり、洋式で使いやすい。ウォシュレットないけど(´;ω;`)

快適すぎて、朝起きたときと夜寝る前の2回浴びてるw
24時まで使えるから、バイト後に走る練習しても安心!!!

朝から豪雨(´;ω;`)

実家から救援物資が届く(*´v`*)
走る練習用のユニフォームと短パン、CW-XスパッツやiPod nano。
これで晴れの日はどんどん走りに行ける(*´v`*)

気を効かせてエヴァのカード入れてくれてたけど、
2枚とも超絶ハズレで全米が泣いた(´;ω;`)

ネットで注文した超スタイリッシュ体重計も届く(*´v`*)
コピー用紙くらいの大きさでインテリア性も抜群、しかも50g単位で細かく測れる。
沖縄に来て、いろんなおいしいもん食べまくって太ったから、
3月10日の京都マラソンまでに20kg痩せないといけないと思っていた。
久しぶりに体重測ったら思ったより増えてない(というか九州より痩せてた)ため、
5kg痩せればバリバリ勝負できる。月3kgならなんとかなるわ。

とか言いつつ晩ごはんはカレー。うますぎるわ(*´v`*)
炊飯器...買おっかなぁ。バイト始めてから考えよう。
+-+-+-+-+
明日は昼からバイトの面接。受かりますように(*´v`*)