【211日目】チャリとの対話【静岡】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】くもりのち雨
【走路】---
【現在地】静岡県富士市
【宿泊地】道の駅「富士川楽座」

【走行距離】市内走行のため割愛
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】4人
【総計】508人

【出費】1800円
【内訳】散髪、うどん、おにぎり

【特記事項】---
【走破地図】市内走行のため割愛

+-+-+-+-+

みんなといっしょに日本一周-1
昨晩の時点では雨はまだ降っておらず雲も出ていない。
きれいな夜景が見えているけど朝はどうなのか...。


みんなといっしょに日本一周-2
朝起きたらくもり。しかし相変わらず終日雨予報。
降る前に散髪に行くとして、それまでは考え事して時間を使おう。
ということでここからいきなりメンテの話。
興味のある方以外は次の写真が出てくるまで飛ばしてください。長いので。

というか、停泊日の日記だからそもそもの内容が薄いですwww


+-+-+-+-+

現在かかえる問題は決して少なくない。大きなものをざっと挙げるだけでも
【車体】
・チェーンの歯飛び(強く踏むとたまにガクッとなる)
・強く制動したときのブレーキの鳴き
・ディレイラーの不調(3段落とすとチェーン脱落)
・特定の速度での前輪付近の音鳴り(シミーではなさそう)
・強く踏み込むと鳴るBBのカチカチ音
・チェーンリングの変形(これは直ったか?)

【道具】
・続発するエアマットのパンク
・寝袋の穴(現在はビニールテープで補修済み)
・フロントバッグ固定方法
・右前のサイドバッグの芯棒が抜けそう
・テントのポールが一部ショックコード抜け

大まかなところをパッと思い出すだけでもこれだけあるから、
細かいものも含めると気になるところなんて数えきれない。



たとえば、各部位ひとつひとつについて、完璧な状態を100とする。
ディレイラーが不調で変速したらチェーンが外れてしまう状態は30だが、
日常的に使う段のプラスマイナス2がカバーできれば60まで回復できる。
そういった、60~80の状態を維持して走っているのが現在の状態。
●●すると△△、という場合は極力●●しないというのも含めて。

気になるなー、直したいなーと思ったらすぐに補修するようにはしているけれども、
エアマットのパンクやサイドバッグの破れなんかは然るべき道具がないとできない。
車体関連も実家にいれば道具も揃っているしちゃちゃっと直せそうなものもある。


しかし、乗っている人でさえ、サボりたい日もあるしうんちばかりする日もある。
自分と同様に車体や道具も疲れ、痛みを抱え、それでも頑張っている。
その声を聞きながら、完璧を求めずに折り合いをつけて
自分が納得いくレベルで走れればそれでいいと思えるようになった。

初めの方は何がなんでもメンテして完璧に近づけようとしていたが、
そうすると走ってても観光どころじゃなく、ただのテスト走行になってしまう。
メンテを気にしすぎて景色が白黒に見えるということも何度あったことかw


逆に、チェーンの歯飛びやブレーキの効きなどは命に関わる部分だから、
そこは最優先で金に糸目をつけず何がなんでもショップで直してもらう。

いかにも高額なように言ったが、実際は2000円~5000円で安いw
専門店に持ち込むことで、その地方ならではの情報を得られることもある。
新潟で『豪雪地は車のチェーンピンや破損金具が散るから、
他の地方と比べて路側帯でパンクしやすい』と聞いて回数がグッと減った。


旅に出る前、実家にあるメインのロードで旅をしようかずっと迷っていた。
高額なだけに性能もいい。しかし破損や不調があると発狂してしまっただろう。
旅の間だけ多少荒く乗って、後は思い出置き場に保管する。
そういう乗り方ができる点では、今のチャリを選んで正解だったとも思う。


なんにせよ、走行距離も10000kmを超えてメンテ的にはひとつの山場を迎えた。
一度実家でトータルチェックしておいた方がいいだろう。めんどくさいw


+-+-+-+-+

みんなといっしょに日本一周-3
あれこれ考えているうちに9時を過ぎた。
傘がいらない程度の小雨だから散髪のためにイオンに向かうことにする。



みんなといっしょに日本一周-4
何度か来ているイオンだったが、ここに1000円カットがあるとは思わなかった。


みんなといっしょに日本一周-5
昔バイトしてた頃と比べて、ターゲットがぶれている気がする(´;ω;`)
前は幼稚園児~小学校低学年くらいがメインだったのに、メダルコーナーが豪華。


みんなといっしょに日本一周-6
イオンペットでミニーちゃんそっくりの子をまた発見。
1ヶ月ちょっとの男の子だそうで、値段はびっくりの22万円(・`д・´;)
おなかの中にダイヤでも埋まってるのか(・`д・´;)


みんなといっしょに日本一周-7
ちょうどご飯時にあたったようで、各わんわんの部屋にご飯が入る瞬間を見られる。
店員さんが近づくとギャンギャン吠えるやつばかりの中、おとなしい子だった(*´v`*)


みんなといっしょに日本一周-8
マイクロチップや1回目のワクチン(接種済み)の料金が別に2万円かかる。
お友達と会うのや外に散歩に行くのは1月から。


みんなといっしょに日本一周-9
なんで詳しいのかって?全部店員さんに聞いたからですwww


みんなといっしょに日本一周-10
ご飯が足りないのか食後のお遊びか、ずっと食器を口でくわえて振り回している。


みんなといっしょに日本一周-11
なかなかこっち向かんな~、顔かわいいのに写真に収められんな~と思ってたら、
なんとこのあとだっこさせていただいた(*´v`*)人(*´v`*)
店員さんにあれこれ聞いたのはこのときであるwww

ちっこくてまるっこくてかわいらしい子だった(*´v`*)
店員さんもかわいらしかったが、わんわんの知識もしっかりしていて頼もしい。


みんなといっしょに日本一周-12
日曜で激混みだったため、1時間以上待って散髪。5分で終わったwww
( ^ω^)「9mmのバリカンで全部バサッとやってください!!!」
(・`д・´;)「えっ、ボウズじゃないですよね?」
( ^ω^)「えーっと、バリカンで全部切ってください!!!全部!!!」
(・`д・´;)「えっ、刈り上げじゃなくてですか?ボウズですか?」
( ^ω^)「(さっさと切ってくれお...)はい、ボウズです!!!」
自分の中でボウズというと肌が丸見えのツルッパゲを想像していたので、
問答の噛み合わなさにちょっとやきもきしていたw



みんなといっしょに日本一周-13
イケメン参上( ^ω^)
9mmのバリカンでとどめてしまったのは、己の覚悟のなさといえよう。
男は黙って3mmのツルツルにすべきだったwww


みんなといっしょに日本一周-14
待ち時間で激烈におなかへったので、フードコートのはなまるうどん。
大盛り+かき揚げで540円、吉田うどんのボリュームと比べると物足りない。

食べてる間、となりの席でお母さんと4人の子どもが仲良く5つのかけうどん。
一見ヤンキーなのに、席をたつときにテーブル拭いていて「おっ」と思った。
子どもも行儀がよく、きちんとしつけられているのがとても印象がいい。

と同時に、自分が子どもの頃、よくサティに行ったついでに
かき揚げ丼を楽しみにしていたことを思い出した。
買い物なんて全く興味がなくて、ずっとゲームコーナーで
子ども用メダルゲームして、母の買い物が終わったらかき揚げ丼を食べる。
それがすごく非日常感があってウキウキしていた記憶がある。


たしか、マスコットキャラが風船のフーくん、フーちゃんで、
誕生日登録してメンバーズカード作ったらメダルもらえる仕組み。
プリクラと似た機会で、質問に答えていくと占いの結果と一緒に
自分の気分に合ったアロマオイルを作ってくれる『アロマ倶楽部』が好きだったw


うどんすすって「からあげ1コ100円だって、安いね~(*´v`*)」という
とんでもないセレブ発言をしていたその子たちも、
いつかはそういう思い出を糧に生きる時代が来るだろうw


みんなといっしょに日本一周-15
雨はまだ小降り。思い切ってあさひに持って行こう!!!
変速関係がおかしくてチェーン外れるのがこわいわ!!!


みんなといっしょに日本一周-16
「これは...無理ですわ」と即答されてしまったwww
1万kmを超えてすっかり伸びたチェーン、磨耗したチェーンリングとスプロケ、
これらが絶妙にミックスされて三位一体、もはや交換以外に道はないとのこと。
駐輪してたチャリが倒れてクランクにスマッシュヒットしたりしていたから、
交換は覚悟してたんやけど...取り寄せに週単位で時間がかかるとか...(´;ω;`)

今はまだ乗れない状態ではないから、実家に帰るまでに必要物品を注文し、
交換できるところは自分で、できないところは滋賀のあさひにおまかせしよう...。



みんなといっしょに日本一周-17
ちょこちょこ雨は降っているけれども、ブックオフで3時間ほどやり過ごす。
キン肉マン2世、初代よりは心の高ぶりがないわぁ...。


みんなといっしょに日本一周-18
17時過ぎにいよいよ本降りになってきて道の駅に慌てて急ぐ。
多少濡れはしたが、ブログの残り書いてるうちにすっかり乾いた。
もうすぐやみそうな感じはするから、外の水道で頭洗おう。髪の毛ないと楽w

+-+-+-+-+

明日は掛川まで...と思っていたが、もっと進んで浜名湖の方まで行くか検討中。
どちらにせよ実家まではあと5,6日で到着する予定。
愛知と岐阜にどれくらい滞在するかにもよるけど。