【162日目】洞窟ハンターがうなる地底湖【岩手】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】R45,455
【現在地】岩手県宮古市
【宿泊地】道の駅「たろう」

【走行距離】74km
【総走行距離】7595km

【話しかけてくれた人】0人
【総計】373人

【出費】2200円
【内訳】龍泉洞、トマト、パン

【特記事項】---
【走破地図】
日本一周 友達づくり-map

+-+-+-+-+

15時くらいからずっと圏外でした。連絡取りたかった方、すんません。
市街ではなく山の中でしたが、携帯を持ち上げたり振り回したりしているのは自分だけ。

周りの方は普通に電話したりしていました(*´v`*)
ソフトバンクまじでハゲやでぇ...(*´v`*)


日本一周 友達づくり-1
昨日は山道を走るばかりで見受けられなかったが、
のだの道の駅を出るとまもなくがれきの山が現れる。


日本一周 友達づくり-2
防波堤が決壊していて、右側から順次修復されている様子。


日本一周 友達づくり-3
小高い丘のようになっているが、全部積み上げられたがれき。
家の柱や家具・家電など、生活がまるごと破壊されたことを目の当たりにする。
こういったがれきの山が5,600mおきに続くから精神的にしんどい。

写真は選んで撮っているから、もちろん現在はある程度復興が進んでいるし、
市街はいたって穏やか。とはいえ仮設住宅や仮設店舗も見受けられる。
あんまり政治的なことや個人の信念などをここのブログで表明することはしないが、
がれき処理や自治体のみでの復興・復旧には限度があるんだろうなと痛感。



日本一周 友達づくり-4
しばらくすると山道に突入。
岩手に入ってから、海岸の近くを走っているのに地形のせいで山道ばかり。
勾配もキツく数も多いため走行距離のマネジメントしないと倒れる。
自己管理能力が激しく問われる局面である!!!( ・`д・´)キリッ


日本一周 友達づくり-5
龍泉洞までのコースは2つ。
40kmと距離は長いけど、比較的坂が緩い(であろう)国道45号&455号。
10kmと距離は短いけど、山の間を抜けていく県道。
普段なら『標高ワカール』で楽な方を選ぶのに、またも圏外。
ソフトバンクまじでゴミやでぇ…(*´v`*)

結局、憶測でさほど標高は高くないと判断して県道を選んだ。


日本一周 友達づくり-6
いきなりうんこが出てきてびっくりする。不吉な予感(´;ω;`)


日本一周 友達づくり-7
期待を大いに裏切り、白目むいて立ちこぎしても勝てない激坂。
北海道でバイトしてる間にすっかり筋力も体力も落ちて、途中で挫折。
ひたすら押しまくること1時間弱。腰も足も激痛で泣きたい。


日本一周 友達づくり-8
そのぶん当然下りもものすごいわけで、後で見たら最高速度61.7km/h (・`д・´;)
普通の下り坂で40km/h前後だから、その勾配のひどさがわかっていただけるだろう。


日本一周 友達づくり-9
そして龍泉洞に到着。
鍾乳洞は全部が山奥にあってチャリで行きにくいのが、洞窟ハンターのつらいところ。
ハンティングを期待しているみなさまのためにがんばる!!!


日本一周 友達づくり-10
龍泉洞のチケットは1000円。高いわ!!!
龍泉洞そのものと、併設の科学館を両方見学できる。
おみやげやさんの600円分の買い物券がついたものが1300円で販売されている。
おみやげは必要ないから買わんかったけど、興味のある方はそちらをどうぞ。


日本一周 友達づくり-11
洞窟内は涼しくて気持ちいいに違いない!!!
汗でべっちょべちょになった服を乾かしておくれ(*´v`*)


日本一周 友達づくり-12
さぁ、出発やでぇ…www
いつもどおり解説は少なめやでぇ…www


日本一周 友達づくり-13
下から暖色系ライトアップがされていて、
鍾乳洞というよりは、しゃれおつな洞窟といった感じ。


日本一周 友達づくり-14
透明すぎるけど、川になっています!!!
水温は9度。触ると脳天に突き抜けるほど冷たい。


日本一周 友達づくり-15
歩いているところのすぐ脇に、深さ3mほどの川。こわい!!!


日本一周 友達づくり-16
横にいた家族が幼稚園くらいの娘さんに『落ちたらどうなるかなー』と言っていた。
それを聞いてびびったのは娘さんではなく、隣にいた俺様(´;ω;`)


日本一周 友達づくり-17
水が透明すぎて、湖の中の岩がゴツゴツしたのもはっきりわかる。
みんなお金投げ込んでて底でキラキラ光っている。禁止されてるのにw


日本一周 友達づくり-18
場所によっては10mくらいの深さになっていて、
中からライトアップされていて神秘的な雰囲気をかもし出している。



日本一周 友達づくり-19
歩道も七色にライトアップされていてロマンチック。
デートにぴったりやな!!!www


日本一周 友達づくり-20
今回のメイン、地底湖をご紹介していきますよー。
深さ35mですよー。


日本一周 友達づくり-21
深すぎて全く底が見えんwww


日本一周 友達づくり-22
2つあるライトのうち、上のライトが水深10mくらい、
下のライトが水深20mくらいを照らしている。
これ、水あるの全くわからんやんwww


日本一周 友達づくり-23
次の地底湖は深さ100m近いで…(・`д・´;)


日本一周 友達づくり-24
怖すぎワロス!!!!!!!!!!!!

ちょっと昔、大学の探検部で地底湖で部員が落ち(泳ぎ)
他の部員はちゃっちゃと帰ってきた事件があったことをご存知だろうか。

もちろん落ちた部員は消息不明なわけだが、明かりもない真っ暗闇で
こんな冷たい湖に落とされたらショック死するわ…。

http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7307331.html
何回読んでも怖くて震えるわ...(´;ω;`)



日本一周 友達づくり-25
ロマンティック歩道を通って出口に向かう。
途中、ものすごく長くて急な階段を昇り降りするので、
ジジババやチビにはあまりおすすめしない。俺でさえ息が切れた。


日本一周 友達づくり-26
気温は10.3度。外気温が28度だったから、その落差で本当に寒かった。
寒すぎて早く出たいと思うほど。デブ以外は上着必須で。


日本一周 友達づくり-27
やっと出口や…こわかった…。


日本一周 友達づくり-28
ついでに隣の龍泉洞科学館を見学。撮影は禁止。
こちらは、いわゆる普通の鍾乳洞の様子が見られ、でき方などの説明もある。
ライトアップなどのない普通の状態なので、見てもみなくてもいい。
逆に、さっきの龍泉洞には鍾乳洞の説明はほとんどない。


今まで見てきた鍾乳洞は、鍾乳石そのものにスポットを当てて
石のきれいさ、不思議さに感動するタイプのものだったが、
今回の龍泉洞は、どちらかというよりも地底湖に重点が置かれている。
それだけに地底湖の深さ、怖さは際立っているし、
他の鍾乳洞に行ったからといってすっ飛ばせるもんでもなかった。


写真が不明瞭で魅力が伝わりにくいかと思う。
詳しく見てみたい方はGoogle画像検索をご覧くださいw
これ見れば感動するよ!!!


深く暗い水の底に興味がある方は龍泉洞、
石そのもののきれいさや洞内の壮大さを体感するならあぶくま洞、
暗い洞窟を探検したいなら入水鍾乳洞という感じか。

個人的にはやっぱり入水鍾乳洞がベスト(*´v`*)


日本一周 友達づくり-29
山道ですっかり疲れ果て、まだ12時だというのに早く寝たい。
R45とR455を通って海岸方面に向かうが、めちゃくちゃ楽だった。
龍泉洞行く人は、県道は絶対通らないように!!!

というか、県道や市道は殺人坂ばかりだから全国共通で避けるように!!!
いや、自分への戒めとして…w
まぁ、今回は45号もそこそこキツい坂だったから仕方ないと言い訳しておくw


日本一周 友達づくり-30
途中の道の駅「いわいずみ」でトマト5コ100円で購入。
あんまり好きじゃないけど、安かったしビタミン補給として。


日本一周 友達づくり-31
好きじゃないとか言ってすんません、おいしいです(*´v`*)
みずみずしくて甘みと酸味が絶妙、食べ応えのあるトマトでした!!!



日本一周 友達づくり-32
海岸にいちばん近い国道なのに、ずーーーっと山道。
岩手に入ってから平地がほとんどないわ。


日本一周 友達づくり-33
今日の道の駅に到着。15時に着いたが、先に進むつもりはない。
暑すぎてしんどいし、理由がもうひとつ。


日本一周 友達づくり-34
24時間の休憩所やでぇ…(*´v`*)
しかも電源使えるでぇ…(*´v`*)


ここはけんじさんが超絶おすすめしていた場所。
テント立てなくていいのは楽だし、クーラー効いてるし!!!
そういえば、あぶくま洞行ったときの道の駅「ひらた」も
こんな感じで寝る場所あって助かったっけ。


日本一周 友達づくり-35
ご一緒したゆーじろーさん(*´v`*)
実は龍泉洞や岩泉の道の駅でも自転車を見かけていたが本人がわからなかった。
向こうはこちらのブログも読んでいただいているようで、
僕が日頃から『人付き合いまじでめんどくせーっすwww』と言っているのを知って、
気を遣って声をかけなかったとのこと。ち、違うんです...w


全般がめんどくさいわけじゃなくて、上から目線だったり
奇異なものを見る目で接してくる態度だったりが気持ち悪いだけで、
人と話すのは好きだし、決して人を拒んでるわけではないんです...(´;ω;`)

ゆーじろーさんは丁寧で人柄もよく、『こんな人もいるのか!!!』という
旅人の模範のような感じでした。真っ黒に焼けた爽やかイケメンだったなぁ...www


そんなリア充イケメンのブログもぜひみなさんご覧ください。
ゆーじろーの自転車日本一周?+α?の旅
うちと違って、非常に(人間関係的に)充実してますw


+-+-+-+-+

現在宮古市のスーパー。陸前高田方面に向けて走ったあと、
平泉で中尊寺金色堂を拝んでくる予定でいます。
あと、ブログの名前も真剣に変えるつもりでいます。
その際は『みんなといっしょに日本一周』になるはずwww
あ、応援してくださるみなさんと、ですよ!!!