【走路】R5
【現在地】北海道余市郡余市町
【宿泊地】道の駅「スペースアップルよいち」
【走行距離】100km
【総走行距離】4109km
【話しかけてくれた人】0人
【総計】217人
【出費】1800円
【内訳】きのこ汁、飲むヨーグルト、手袋
【特記事項】財布なくした
【走破地図】

+-+-+-+-+
今日は同じ峠を1往復半する、まさに地獄のような日でした(´;ω;`)

今朝いた蘭越町は田舎だったのに、打って変わって岩内町はひと通りの大きな店がある。
100均でいくつか欲しいものがあったから入ってみた不思議なお店。
めっちゃ安い!!!
ダイソーやセリア、キャンドゥに並ぶ商品以外にも
食品が多数入荷していて、どれもスーパーの3割引くらいで100円で買える。

普通に買ったら200円近くするものも全部100円。
値札がないから、これいくらですか?と聞こうとすると貼り紙がしてあった。
いちばん多い質問だそうだw

缶切りと缶詰を買って食の幅が広がる。果物が安くで食べられるぞ!!!

朝から調子良かったので峠を越えて、途中にやたら大きな建物を見つける。
入る気はなかったのに『きのこ汁100円』ののぼりに惹かれてついつい。
きのこ汁ください!と言おうとしたら財布がない(´;ω;`)
しかもどこで落としたか検討がつかない(´;ω;`)
今日おろしたてだったから4万ちょうど入っているし、カード類もある。
何より、3年くらいやってきたポップンのデータが入ってるカードは
何がなんでも見つけないと死んでも死に切れない!!!
まずはおかんに頼んで現金書留送ってもらおうかとか、
備蓄は食パン3斤だけだからどうやって生き延びようかとか、
最悪の事態を想定しつつ、とりあえず通った道をそっくりそのまま戻る。
もちろん、さっき越えた峠も戻る(´;ω;`)
山ガールを発見して『財布ありませんでしたか?』と聞くが
見てないって...ないわ...道路にも沿道にもないわ...
さすがに金がないと死ぬわ...。
明日からどうやって過ごそう。みんなお金送ってください...。

あったーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
実は昼ごはんをバス停で食べていて、そのときに座っていたイスから落ちたらしい。
よかった...心底よかった...!!!
さて、また峠を越えないと(´;ω;`)
さすがに3回目ともなると疲労困憊で、途中でハンガーノックを起こす。
空腹になると、びっくりするほど一瞬で力が抜ける。気をつけよう。

先ほどのきのこ王国に戻ってまずは飲むヨーグルト。涙が出るほど普通の味だった。

広くてきれいなおみやげコーナーは試食が大量にある。
マンゴー酢、パッションフルーツ酢、りんご酢、ブルーベリー酢は
瓶からコップにどくどくついで小瓶1本分飲んだw疲れた体に染み入る。
なめたけだけで20種類くらいあり、他にもみそ、にんにく、なめこ、のりなど
食べ放題でたまらんかった。初回の到着時と戻ってからで相当食べた。

とろろきのこ汁は130円。ねぎが入れ放題なので山のように入れた。
うっすいみそ汁の中に、思った以上にどっさり入っているしいたけとなめこ。
夕方だいぶ冷えてきたから胃がぽっと温かくなる。
今日はあまり遠出せずに、近くの道の駅でゆっくり休むことにしよう。

北海道限定のリボンナポリン。本州でもリボンシトロンがあるが、
それに少しだけオレンジっぽい味がついている。

いくつか洗濯バサミなくしたから買った。
かわいいけど専用ボトルに入らないから困る(´;ω;`)

今日の道の駅は宇宙博物館があるみたい。

食パン四天王。ソース、ケーキシロップ、練乳、マヨネーズ。
味付けというよりは栄養として使っている面が大きい。
手が冷たくて眠れない日もあったので新しく手袋買った。
以前から探してはいたが衣料品店からはもう手袋はなくなっており、
作業用手袋をチャリ用兼寝るとき用として使うことにする。
+-+-+-+-+
財布がなくなったときの絶望感は吐きそうなほどで、
見つけたときの安心感は天にものぼるようだった。
大学で葛西に住んでたときにスポーツセンターで盗まれたことはあったが、
なくしたのは初めてだったから不注意に後悔もしたし情けなさも感じた。
これでまたひとつ、人に優しくなれる気がする。
と、美談にして終わらせてください(・`д・´;)
明日は小樽、明後日は札幌観光の予定です。
財布見つかったのをラッキーと思っておいしいもの食べたい(*´v`*)