【54日目】ブレーキ修理とともに得た収穫【青森】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】青森県鶴田町
【宿泊地】道の駅「つるた」

【走行距離】40km
【総走行距離】3547km

【話しかけてくれた人】5人
【総計】188人

【出費】6600円
【内訳】後輪ブレーキ修理、ポップン、雑貨

【特記事項】後輪ブレーキレバーとブレーキシュー交換
【走破地図】
$日本一周 友達づくり

+-+-+-+-+

昨晩の地震、無事でした。寝てて気付きませんでした(・`д・´;)
おしっこのために1時頃起きてみたらメールが何通か来て気付いた次第です。
ふだんメール無精の人から来ると「この人、俺に気があるのかな?」とか思います(*´v`*)

朝、起きてみたら開店までしばらく時間あるのに、道の駅の中に人がいた。
どうやらパン屋さんがあったようで、そりゃー早いわ。気を付けないと。
さっさと撤収して今日の作戦考えようとしていたら...


$日本一周 友達づくり
なんとパンをいただいた。ありがとうございます!!!
ひとつは昨日の余りだが、ひとつは手持ちの食材で即席で作ってくださったんだろう、
たっぷりのバターとあんこを塗ってはさんだホテル食パンサンド。
いつも食べてるような食パンと違って格段においしかった(*´v`*)

昨日お世話になったちゃりんこ屋さんに、ブレーキを見てもらうことにした。
後輪の動きが渋いしブレーキシューもすり減ってる。
開店までしばらく時間があるからまずはスーパーで買い出し。


$日本一周 友達づくり
おばちゃんにアメちゃんもらった(*´v`*)
ちょうど備蓄用に何か欲しいなと思ってたからすごい嬉しい!!!

それにしても...孤児というかかわいそうな子に見えるんだろうかw
ハゲで黒くて変なちゃりんこ乗ってるから仕方ないけど...w

以前は一度断ってからもらうことにしていたが、
最近は「えっ、いいんですか?嬉しいです!!!」と素直にいただくようにしている。

スーパーの前でメールしてたりすると、入店前に声をかけてくださった方が
退店時にお菓子や飲み物を渡してくれることも多く、
わざわざ買ってきてくださったことを考えると
断るよりも喜んで受け取った方が礼節にかなっているように思えるから。



$日本一周 友達づくり
ちゃりんこ屋さんに大事な相方を預けて市内散策に向かう。
2時間ほどのんびり見て歩こう。


$日本一周 友達づくり
ラジオ局っぽい何か。
商店街には地元のラジオが鳴ってて聴いたりしてた。


$日本一周 友達づくり
ゲーセン見つけてポップン。ネット対戦全然勝てない(´;ω;`)


$日本一周 友達づくり
かわゆすちゃん。


$日本一周 友達づくり
久しぶりに高めのレベルでやったら腕つりそうで泣ける(´;ω;`)


$日本一周 友達づくり
弘前城が近くにあるというので、歩いて向かってみた。


$日本一周 友達づくり
城門を見て皇居を思い出す。Raising Heartのみんなは元気にしてるかなー。


$日本一周 友達づくり
平日の昼間だけあって観光客はほとんどいない。


$日本一周 友達づくり
きれいな道を見るとランニングしたくなる。
手ぶらだったので500mほど走ってみたが、木々のにおいが気持ちよかった。


$日本一周 友達づくり
地元の人もほとんどいない。
歩いて回れる公園の他、有料の植物園と城内見学がある。


$日本一周 友達づくり
橋の赤がすごく鮮やか。


$日本一周 友達づくり
弘前城本丸やでーーー!!!歴史に詳しい人解説頼むでーーー!!!


$日本一周 友達づくり
まだかろうじて桜も残っていて絵になる。

寺社仏閣や城跡めぐりの場合は、下調べというか時代背景やら歴史やらを知ってないと
面白さが半減するし全力では楽しめた気がしないしもったいない(´;ω;`)



$日本一周 友達づくり
ちゃりを受け取りに向かう途中で爬虫類専門店発見。
ヘビ、イグアナ、ヤモリ、カメレオン...きもいwww


$日本一周 友達づくり
修理から戻ってきたちゃりんこ。
結論としては、左ブレーキレバーが完全に破損、リアブレーキシュー摩耗、
ワイヤーの劣化、カンチ台座のネジがバカといたるところが悪かったらしい(・`д・´;)

それを全て修理・交換して料金は5000円と激安だった。
おそらく工賃サービスしていただいたんだろうけど、部品代だけで赤字ちゃうか...。
ブレーキレバーだけでもけっこうな値段するで...。

見てもわからないと思うが、丸印のところが左右で違う型式のものを使っている。
交換した左はほんの少し大きく、握ったときにやや力が入りにくい。
ただ、そこまで頻繁に握りこむ場所ではなく、普段は手の平を添える程度。
ブレーキが完全に修理されていることを考えると左右非対称も妥協できる(*´v`*)

ついでに収穫があった。
パンク修理するときにブレーキの干渉があって毎回調整していたが、
そんなことしなくてもアーチワイヤーを外せば調整の必要がないことを発見。
これは今後のパンク修理に大いに使える(*´v`*)


もうひとつ気になる箇所があるんやけど、今回は修理は控えておいた。
後輪が振れていて、直進したときにまっすぐ転がらない。
左右に揺れながら回転するような感じではあるが、目視ではわからない程の微細な振れ。
走っていても気付くかどうかというレベルなので、いずれひどくなったときに
どこかで修理を依頼しようと心の片隅で考えている。


$日本一周 友達づくり
ブレーキがちゃんと効くからウキウキしてお風呂に...は行かないw
5000円使ったから、10回お風呂我慢したら節約できるぞ!!!w


$日本一周 友達づくり
長野と同じくりんご畑がそこらじゅうにある。
果実の重みで枝が怖い形になっているのが木の特徴。

ブレーキ修理という出費がなければ得られなかった知識をもうひとつ。


$日本一周 友達づくり
食費を浮かせようと思ってふと考えついた作戦がこれ。
まず、3食100円くらいで売っている焼きそばを買う。
その場で熱めにチンして食事をする場所まで持っていく。


$日本一周 友達づくり
ビニール袋に麺をあけ、ついてくる粉末ソースをかける。


$日本一周 友達づくり
振ったりもんだりしたら完成(*´v`*)

100円で3食分の大盛り焼きそばの完成!!!
しかも応用すれば野菜や肉を入れることもできる!!!
食パンに次ぐ画期的な発見だった。温かいもん食べられるなんて幸せ!!!


ネックは、買った店でチンしないといけないから保存がきかない。
食事の1時間前に購入してチンして調理、食事の時間まで保存が限界か。
翌日に持ち越せないから、食パンの便利さにはかなわないけど
味のバリエーションやボリューム、100円という金額を考えると
今後も堂々の夕食スタメンになることは間違いない!!!(・`д・´;)


+-+-+-+-+

明日は午前中に太宰治記念館に行き、午後は青森港、
夕方から夜にかけて函館上陸して夜景を見る予定。
第2章をお楽しみに(*´v`*)