【44日目】アトピっこのための日本一周入門【新潟】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】弥彦神社
【現在地】新潟県燕市
【宿泊地】道の駅「国上」

【走行距離】83km
【総走行距離】2712km

【話しかけてくれた人】5人
【総計】145人

【出費】2000円
【内訳】うどん、海鮮丼、プール、ポップン

【特記事項】5/11からのフットケアにて足改善傾向
【走破地図】
$日本一周 友達づくり

+-+-+-+-+

満天プラネタリウムを楽しむ余裕もないくらい激寒の夜。
なかなかいいテント場所が見つからずうろうろして余計に寒かったが、
設営してからはさほど寒さも感じず無事に夜を明かした。


$日本一周 友達づくり
その道の駅で。
九州から来ているというご夫婦(両親と同じか少し上くらい)から
「がんばってね!!!」と、おにぎり、ソーセージ、野菜ジュースをいただく。
どうやら昨晩うろちょろしていたのも見ていらしたそうで、
「寒かったろうに...よくがんばったわね」の言葉が少し恥ずかしかった(・`д・´;)

このくらいの年代の方からよくお菓子や食べ物をいただくが、
みなさん口を揃えて「息子みたいなもんだから」と言ってくださる。

え?今会ったばっかりで何も知らん間柄やのに?なんで?と初めは感じていたが、
最近はちょっと考え方が変わってきた。

ちょうど今の自分が、赤ちゃんや幼児を自分の子どものようにかわいがるのと一緒で、
よく見知った間柄かどうかは関係なく、『年少者はみんな愛護すべき対象』なのだろう。
そういった意味では『子どもは社会の宝』という言葉と全く同じで、
旅をしている自分を息子のように見守り、育ててくださっているのだと思う。

もちろん、「食べ物もらったラッキー(*´v`*)」で済ませたらただの豚野郎になってしまう。
次は自分が年少者を導き、そして年長者を敬う姿勢をきちんと態度に表していきたい。


朝から深々と考えさせられ、新潟市街へ向かう。


$日本一周 友達づくり
国道49号の下りは道も広めでデコボコも少なく考え事には最適!!!


$日本一周 友達づくり
考えすぎておなかへったので、イオンのはなまるうどん。塩豚釜玉ぶっかけ500円。
ショッピングモール内のうどん屋はネギを自由に入れられないから困る(´;ω;`)


$日本一周 友達づくり
ついでにゲーセンでポップン。液晶が古くて色が分かりづらくナゾイロ状態で惨敗www


$日本一周 友達づくり
のんびーり過ごすためにプールに行った。鳥屋野総合体育館。
いたって普通の区営プールだったが、1ヶ月ぶりに泳いで気持ちよかった。

さて、今日の目的地弥彦神社に向かうぞー!!!

$日本一周 友達づくり
途中にゲーセンを見つけて、さっきのフラストレーション解消にまたポップンw
半年やらないとカード内のデータ消えてしまうこともあって、ちょくちょくやる。


$日本一周 友達づくり
フルコンやでーーー(*´v`*)


$日本一周 友達づくり
気を取り直してレッツゴー(・∀・)


$日本一周 友達づくり
福島と新潟をつなぐJRの電車。見よ、この疾走感!!!www
緑と白の色の組み合わせはけっこう好き(*´v`*)


$日本一周 友達づくり
弥彦神社は村の中にあるから、山に向かうでー!
雲の様子がなんかのオープニングみたいに先に続いてるからモチベーション上がる!!!


$日本一周 友達づくり
弥彦神社到着!!!村といってもそんなに山奥ではなく、坂も全然たいしたことなかった。


$日本一周 友達づくり
霊獣なのか、シカがいっぱいいる。ニワトリも10種類くらいいた。


$日本一周 友達づくり
エサはやらんぞw


$日本一周 友達づくり
森の中の神社という感じがして心がしゃんとする。


$日本一周 友達づくり
参拝してる人は女性2人組がやたら多かった。なんで?


$日本一周 友達づくり
本堂、ちょっと明暗を変えて撮ってみましょうか...


$日本一周 友達づくり
空一面にうろこ雲びっしりで怖かった(´;ω;`)
神社入るまで普通の空やったはずやけどな...。


$日本一周 友達づくり
重さが変わるらしい石。どっちもただの重い石だったw

肝心なことに、なぜ弥彦神社に来たかがわからない(・`д・´;)
新潟の行きたいとこリストにわざわざ挙げてあるからには何か理由があるはずなのだが、
思い出せないし調べてもわからなかった。もやもやしながら参拝したが、
大事なことを忘れてたりしないだろうか...ちょっと心配というかもったいない。


$日本一周 友達づくり
今日の道の駅には足湯がある。もちろん無料(*´v`*)
本当は併設されている公衆浴場で300円でお風呂入りたかったが、
月曜定休で閉まっていることが一昨日の時点でわかっていた。
だからこそのプール(とシャワー)でもあるわけです(・∀・)


$日本一周 友達づくり
お湯はちゃんと温泉のもの。源泉が23度と低いそうで、ボイラーで42度に温めてから給湯。
かすかに硫黄臭のする無色透明のお湯で、底には石が敷き詰められており気持ちいい。


$日本一周 友達づくり
晩ご飯の海鮮丼。半額戦争に勝ち抜いて250円。500円でも安いやろ...(*´v`*)


+-+-+-+-+

今まで特に触れてはこなかったが、実は足の裏がひどい状態。
足の指の皮がべろんべろんに剥け、場所によっては鋭く切れている。足の裏も同様。
かゆくもないし、水虫ではなくてアトピーによるものだと考えられる。

汗かいたまま放置したり、足の裏を酷使する激しい運動をすると、
今までもバレーやランニングで同じような感じで皮がべろ剥けていた。

まずは指や裏に水泡ができ、まめのようになり、つぶれ、皮がめくれ、広がる。
さらに乾燥するとひび割れを起こし、真皮までぱっくり裂けることもある。

足の裏がちょっと痛いなーと感じたのが4,5日前。
それまでちゃんとケアしていなかったから、気付いたときにはもう裂け目がいくつか。

こいでるときに痛みを感じてようやくケアしだしたというわけ。

アトピーもちで、自転車に限らず日本一周しようと思ってる人は足のケアをちゃんとしよう!!!
清潔を心がけ、蒸れないような工夫をし、ステロイド軟膏の使用も考えながらやらないと
足のトラブルのせいで旅が中断することになりかねない(´;ω;`)
幸い、足湯のある道の駅も多いし、積極的に活用しよう!!!