皆様こんにちわ。さぁ〜て本日のバシケン食堂のランチはぁ〜っ(くどいですがサザエさんの次... この投稿をInstagramで見る 皆様こんにちわ。 さぁ〜て本日のバシケン食堂のランチはぁ〜っ😆(くどいですがサザエさんの次週の予告風味で…) 昨日が麺で失敗した感が強かったもんで…オイが18歳〜25歳まで住んで慣れ親しんでいた、博多区住吉5丁目のお隣りの美野島1丁目にある「真鍋製麺所」まで、チャリで買い出しに行って参りました🚲 一応、今回の鶏白湯ラーメンには少し太めのストレート麺が合うであろう…ってこって、オイと閣下の分の2玉を買って、後は醤油ラーメンも作る予定だったので、ちぢれ麺、そして豚骨ラーメンも喰いに出れないので、ストレート麺の細麺と豚骨スープを購入しました☺️ 帰り際にナルト巻きが欲しいと思い、薬院バリューに寄るも置いてなかったのでイタリアンっぽい蒲鉾で代用です☝️ 取り敢えず、昨日の夜に手羽元、昆布、人参、大蒜、玉葱を元スープに追加して煮立ててスープをとっていきまして、一晩置いて、また朝からグツグツと炊いてスープを取りました😆 昨日、失敗した麺、色味の悪さ、盛り付けの雑さを考え乍ら…ラーメンの巨匠の露木さんのラーメンを見ながら、落ち着いて丁寧に盛り付けました☺️ 昨日のトッピングの焼鶏、煮卵、白髪葱、紅生姜に加えて、刻み大葉、イタリアンっぽい蒲鉾のトッピングで、今回はスープに五島の粗塩と白だしを加えて、トドメにブラックペッパーでパンチを効かせたら…何となく少し豪華になりました☺️ いざ実食しましたら…やはり鶏ガラたっぷりだった昨日よりも若干薄めなスープですが、白だしの風味と塩分と黒胡椒のパンチ力で、私が愛して止まない濃厚鶏白湯ラーメン屋さんの「麺道はなもこしさん」の、鶏そばアメリカンに近い感じに仕上がりまして、やはり真鍋製麺所の麺はラー麦使用とな事で、麺の旨味がとても美味しくて、刻み大葉の香りも全てにマッチしてこの刻み大葉のトッピングは大成功‼️で…私も閣下も大満足でした😋 麺道はなもこしさんのHP… https://mendohanamokoshi.jimdofree.com/ もう少し魚粉とかの魚系を織り混ぜて、風味を持たせてたら良い感じになるのでは…とか、色々と考えてしまいます💦ラーメン道にハマる人って、こうやってハマって行くんだろうな…って思いつゝ…この一杯を食べるんだったら、材料費、光熱費を考えたらお店で食べた方が遥かに安い…と思いつゝ…大人の遊びだからこのぐらいは経費が掛かって当然…って思っております☺️ えっ⁉️なんでアマラッピのが無かったのかってぇ〜っ⁉️其れはアマラッピが2日間同じモノを食べたくない…って我が儘を言ったので、白湯スープで雑炊を作って上げました😆人参、玉葱と鶏皮を刻んで、最後に卵を落として半熟で火を止めて、チョチョッと小葱を乗っけて出来上がりっ👍 ってなこって、白湯スープを使った料理は今日でお終いでから…次は何の料理に挑戦しようか…って目論んどりますバシケンでしたとさっ😎 そいぎんたぎゃ皆様…ご機嫌YO-ZURIっ♫ #バシケン #バシケン食堂 #男の料理 #麺道 #鶏白湯ラーメン #次は何の料理にしよかなぁ😊 石橋 健太(@bashikensan)がシェアした投稿 - 2020年May月10日pm10時25分PDT