昼散歩 鎌倉十井 ⑤ 覚園寺とランチ | 日々あれこれ

日々あれこれ

最近、色々なことを忘れがち。日々、あったこと、思ったことを記録しておく、って大事だなぁ、と思います
日韓ドラマ、良く見てます
ポケモンGOを始めてから散歩の楽しさに目覚めました。限りなくハイキングに近い散歩がマイブーム

鎌倉で、親戚が集まりランチ


どこかで

紅葉でも見ようかね


と、妹が

 

覚園寺、は、どうだろう❔


覚園寺は、私が、前から行きたい寺  


そこにしよう❗



覚園寺には


以前より、やっております


鎌倉十井めぐり


9つ目になる


棟立の井、があるのだ



しかし、、、この、棟立の井

 

覚園寺の中にあるのだが 

非公開、、、


見ることは出来ないので


一人で行って

入り口の写真を撮って


行ったことに


しようと思っていた





しかし

今回は、皆と

一緒に拝観することになり   






この先の、拝観(有料)もすることに



以前は、ご住職の説法が
一時間おきに開催されていたけど

コロナ禍の今は  

説明の紙を見ながら

各自で拝観

ちょっと見づらいけど
こんな紙を戴いた


撮影禁止、とのこと

ちょっと残念、だったけど

目には見えない、「信仰の空間」を

感じながら、拝観していただきたい

とあり

いつも、バシバシ撮る写真

たまには、やめて

静かな気持ちで

拝観するのも良いのかも


本堂、薬師堂は素晴らしかった

足利尊氏さん直筆、なんて文字もあった


各自拝観、といっても

所々に、説明してくれる方が
いました


覚園寺は
北条義時ゆかりの寺

来年の大河ドラマ、主役の寺

人気スポットになりそうですキラキラ



あ、棟立の井は

案内の方に、聞いてみたら  

奥のお墓の方にある、とのことでした

はい、これで見たことにしよう

ねーねーねー

覚園寺の近く  

鎌倉宮も寄った


ランチは、こちら、峰本さんで


半個室で
ゆっくりいただいた


井戸にも行けたし

紅葉も見れたし

満足の1日、でありましたにやり


おまけ

小町通り、長嶋屋さんで

鉄の井、という名前の
和菓子が売っていた

鉄の井は、小町通りの終点にある

井戸繋がり

買っちゃいました


中に、栗が入っていて美味でしたキラキラ

鎌倉十井は、後ひとつ~