節分とは
季節の変わり目。
立春、立夏、立秋、立冬の前日。
特に立春の前日。
冬から春に変わる時を
一年の境目と考えていた時期があり
大晦日と同様の年越し行事が行われる。

季節の変わり目は
予期せぬ出来事に見舞われやすいと
されてきた。
そこで立春となる前日に
幸運が舞い込むようにと願って
節分の行事が行われるように。

昔は病気や不幸といった
災いを招くのが鬼だと考えられていた。
豆は鬼退治というより、
邪気を払う目的でまいていたらしい。

豆のまき方
家の内側から外側に向かって
鬼は外〜
家の外側から内側に向かって
福は内〜
と言いながらまく。

恵方巻
縁を切るに通じないよう
一本巻きに巻いた恵方巻きを
その年の方角を見ながら食べる。
(運がいいとされる方角)
喋らず食べ切る。
話すと運が逃げていくという考えから。

イワシ
焼くと強い匂いがするイワシの頭を
柊にさし、玄関に飾ると
鬼が来ないと考えられていた。

これね、小学生の頃
おばあちゃんがやってた!☺️

他には こんにゃく けんちん汁
そば など食べる習慣があるそう。


前置きが長くなりました(^◇^;)
調べてみたら🔍
なるほど〜 と面白くて
ついつい読んでしまった。


​手形アートを作ってみた


👧🏻は手形をとることに

ハマっていて🙌💓


今日も🖐🏻を出し、

👧🏻「ペッタン、ペッタン」と

いうので🤭💓


せっかくなので、👶🏻の分も取って…

取るなら記念になるものを・・・と

思い立ち手形アートをやってみることに。


インスタで調べて🔎

参考にさせて頂き・・・


完成したものがこちら⬇️


フェルトや画用紙、シールを使って

作成しました(*ˊᵕˋ*)♡


手形🖐🏻って、

私も保育園で取ったものが

残っているけど、

こういう手の時もあったな…って

ママの思い出になるんですね!


こういうことやって遊んだな〜と

いつか懐かしむ時が来るでしょう飛び出すハート


消えなければ・・・ね(^◇^;)

このスタンプどうなんだろ〜〜〜

手形とってスキャンして

印刷したものを使ったほうがいいのかな?

それはそれでまた違うものが作れそう!