更新滞っております すみません(^0^;) ばんびですひよざえもん やったね

 

気がつけば11月アセアセ

すっかり秋ですイチョウ

 

ばんびの病歴はこちらから

ご興味のある方はご一読くださいませまっくろくろすけ

 

 

 

9月14日

トトロ病院コアラO先生受診

9月23日より放射線治療をビジホ通いにて開始しました

ホテルは電車にて1駅 徒歩8分程度

いつまで通院になるかわからないのでなるべく近くにしたつもり

玄関から階段で2階まで上がらないとフロントに辿り着けないガーン

仙骨腫瘍が大きくなっていて神経を触っているのか歩くのが少々辛い

最初のうちは良かったけど、毎日ともなると階段+駅までの8分が蓄積され始めた

電車を乗り継いでもいいので駅近で階段がないホテルを検索

少し離れたところに駅まで徒歩2分を発見ひらめき電球

速効で住み替えましたわ(^0^;)

 

そして口腔外科受診もお願いしてしっかりチェック

ランマーク投与も可能とのこと

治療開始することにしました

 

放射線治療は

仙骨右翼部+腰椎 3gry×22回=66gry

右大腿部      3gry×20回=60gry

 

治療が進むにつれ、技師さんから

身体への負担を考えたら入院した方がいいよ

先生にもう一度聞いてみたら?

と アドバイスをいただいた

 

確かに1週間経った頃から胃の不快感と右脚に力が入らない感じがしてきていた

コアラO先生に相談の上、10/11より入院治療に切り替えてもらうことにした合格

10/8にホテル住まいの荷物から入院グッズに変更するため一旦自宅へ戻る予定にしていた前日の10/7

震度4~5弱の地震に遭遇滝汗

ホテル10階の部屋はいつまでもキシキシと音を立てて横揺れが続いた…

 

翌朝はやはりダイヤが乱れた

予定していた乗り継ぎはできなかったけど

特に戸惑うこともなく新幹線にたどり着けた新幹線

 

10/11 入院手続きをして4人部屋

おひとり入室されていたので2人で過ごすことに

入院後3日経ったくらいに血液検査をしてもらったところ

白血球数値が落ちていたダウンダウンダウン

そりゃ気持ち悪いわ…

入院に切り替えてよかった と つくづく思ったですえーん

 

 

治療自体は30分もかかりません

なのでまぁまぁ時間を持て余すところがあります

今回の入院 お仲間Sちゃんも入院治療だったので

時間を合わせてたくさんおしゃべりさせてもらいましたウインク

そして通院時期が同じだったUさん

お菓子や本を差し入れくださったり一緒にお茶してホテルまで送っていただいたり大変お世話になりました照れ

 

 

退院して1週間ほど経ちます

退院前の血液検査では白血球数値が少しは回復してました

胃の不快感はありません

右脚と腰の違和感増大です

歩くのが少々不自由になっています

転倒防止&お守りのために杖を購入しました

カロナール500mgと湿布のお世話になってます

 

 

今回の入院で経験したこと

後から入室されてきた方

悪意はないことは重々わかるんですが

アロマ?の匂いにやられましたゲッソリ

ご自身はリラックスできるとしても

みんなが同じではないということ

(看護師さんに相談して遠慮してもらいました)

自分にも置き換えて考えるきっかけになりました

大部屋の時には匂い、物音など気をつけなくてはいけません…

 

 

ついでと言ってはなんですが

左鎖骨手術痕の傷はかなり落ち着いてきました

皮弁箇所は太ももの皮なのでおケケが生えてきます( ・∀・)

なので 退院してきてから soie で脱毛しました爆  笑

相変わらず左肩への負荷は怖いですアセアセ

右太ももの傷はまだ黒ずんでいます

徐々に治まること願ってます

 

 

腰の痛みが取れるまでは自宅療養です

パートもおやすみいただいてます(o_ _)o

今のところ復帰の目処たちません

 

 

 

 

焦らず養生することで

 

 

落ちた免疫力も

 

 

アップアップアップアップアップアップアップアゲアゲアップアップアップアップアップ

 

 

… ならないかなぁアセアセ