手術決定を表明してから励ましや応援のコメント・メッセージ・ラインをたくさんいただき本当にありがとうございます。

ばんびですひよざえもん やったね

また、手術当日は全国の皆さんからたくさんのエールを送っていただき(いただいたと思っております…)感謝しかありませんアセアセ

最強ドクター陣にリンクできたことと皆さんのお力をいただいたおかげもありまして、ほぼ以前と変わらない生活を送れるという結果に至りました合格

この場をお借りして

 

OKありがとうございましたOK

 

 

ばんびの病歴はこちらから

ご興味のある方はご一読くださいませまっくろくろすけ

 

 

 

 

今回の手術は左鎖骨転移性骨腫瘍の手術ということです。

元々子宮平滑筋肉腫の軟部肉腫。

まさかの整形外科部門の手術です。

 

手術までの経過、術後のことを書き記します。

タイムラグがあることご了承下さい。

 

 

 

11/9(月) 入院

11/10(火) 手術前説明に次女が立ち会ってくれました

胸骨の一部から鎖骨・第一肋骨の部分切除

予想されるリスク・合併症として

・大血管損傷

・神経損傷   他

皮弁は大腿部から

右・左は当日いい血管がある方を選別して決めるとのこと

 

 

11/11(水)8:45~ 予定通り手術開始   約9時間の手術だったそうです。

皮弁は右大腿部からでした。

ちゃんと数えてはいないけど約25針 なかなか大胆な傷ですね(^0^;)

 

右脚+左腕の手術なので、右にも左にも負荷をかけられません。

直立の睡眠は寝られません。

左腕は術後なので点滴ルートも取ることができないので右手甲に1本、右腕に1本のルートあり。

血圧もその状態の右腕で取るしかなく、血管痛を伴うビフリードを24時間点滴しているのでなかなかの拷問。

毎回眉間のしわが深くなっていきました。

更なるは…

採血は左腕はもちろんNG、右腕は点滴薬剤が血管を駆け巡っているのでできず、足の甲から取るという…

内出血してます(笑)

 

 

 

 

 

因みに 本日手術後1週間経過しました。

ばんび 気持ちは元気です(o゚∀゚o)

一昨日くらいから歩行訓練も行い、今は慣れない杖を使ってフロア移動をしています。

筋肉は切除していないので、機能的なものはすぐ戻るとのこと。

つっぱる感じは否めませんが、これも慣れていくでしょう。

杖を使うのもしばらくの話です。

退院の頃にはいらないと思います。

左腕のリハビリは今日から少しずつ始まりました。

本格的には来週からになりますが。

こちらは慎重に 慎重に…

最終的にはまた左手で包丁が握れて料理ができるようになること乙女のトキメキ

どれだけ主婦業サボっていたんでしょうね(笑)

焦らずぼちぼちやっていきます。

 

 

 

まだまだ病院生活は長いです。

 

気持ちはいつもの通り忘れず

 

よろこびよろこびよろこびよろこびよろこびアゲアゲよろこびよろこびよろこびよろこびよろこび

 

リセットした気持ちで人生楽しんでいきます音譜