翌日3月11日

T先生の診察の日



チェックアウト11:00に合わせて名古屋から姉(みーちゃん)がHOTELロビーに来てくれた

同席してもらうのです

私や彼では理解不足だったり理路整然と物事を把握できない事態に対応してもらわなくてはいけないので(・_・;)


12:30の診察時間まで近くのファミレスでランチ&時間潰し

みーちゃん大好きの次女はテンション高くやかましいくらいに話してた


12:15

そろそろ病院へ移動

緊張が高まってくる

待合で 患者1人(ばんび)と同伴者3人(彼・次女・みーちゃん)の大世帯

『あさが来た』を見ながら落ち着きませんひよざえもん がーん

緊張しすぎてお腹が痛くなってきた…

ちょっくら 駆け込んできますタタ

個室でくつろいで出ていくと、次女の姿

『行ったらすぐ呼ばれたよ』

マジかっ!

慌てて戻ってそのまま診察室へ…



昨日のPET/CT画像診断の画面を見ながらのお話…


まずは

私のおサルのタイプから


進行は遅い

腫瘍に血管が多いので栄養は蓄え易い

免疫療法は効きにくい

平滑筋肉腫ではあるが未分化(未分化型とは言われなかった)

パゾも2種類のうち1種類に効果が出せる


これがいいのかどうかは別として、今後の治療選択を厳選できるものになった



これからの治療として


画像を見ながら

右肺に1cm大の腫瘍をこのままにして経過観察(に入っている現状)なのはリスクがある

手術で取ってから抗がん剤(GT)を2~3クールやってそれから経過観察に入ってみては?

骨の腫瘍に関してはランマークでやっつけては?


以前、地元主治医に聞いたことがあった

手術で腫瘍をとるという選択はないんですか?


手術で取るには小さい

この大きさだと身体を開くほうがリスクがあるので手術はしない方向で治療をしていく


このことをT先生に話そうとしたところ、先生の方から

まず、手術はしたがらないと思う

ばんびさんの主治医は婦人科の先生だったよね?(そうです)

手術をするのはその先生ではなく、呼吸器外科の先生がすると思う

その先生もやりたがらないかもしれない

手術が難しいとかのはなしではなく、取っても意味がないと考えることがある


地元で手術できればいいんですけど、できなければどこかご紹介いただけるんですか?


できるよ

O大学病院の○○先生


うん! 更に遠い(^_^;)

とか、言っている場合ではないことは重々承知

17日(木)に地元の診察があるので、その時までにT先生の見解・今後の治療の提案などを主治医宛に手紙を送付いただけることになった

(半年~8ヶ月毎に大阪でのPET/CTの診断・3ヶ月毎に地元病院でのCT検査などなど)


手術できないと思っていたので、先生からその話をいただけたのには本当に嬉しかった

なんとかいい方向に話がいけることを今は祈るのみ!



そして

聞きたいことを質問


Q1. 遺伝するんですか?

遺伝しません。ばんびの人生の中での突然変異が起きた訳で遺伝性ではありません。

Q2. 肉腫にはサプリメントはあまり効果がないという記事を読んだのですが

サプリメントは勧めない。自然のもの(加工品でないもの)をバランス良く食べることの方が大事。

Q3. 左肩が痛いのは整形外科へ通ってリハビリしたほうがいいんでしょうか?

画像から見ると、肩に腫瘍はない。でも、肩が腫れてる。筋肉だから、リハビリよりもほぐしたりした方がいい。


あと…

なんだっけ…

なんかたくさん聞いて忘れてしまった(-_-;)

彼とみーちゃんと次女と、みんなで持ち寄って話をすればもっとあったんだろうけど…


とにかく、今回の大阪は前向きになれた結果でした\(~o~)/




診察のお礼をして会計・清算

隣接PET/CT画像診断センターにて次回の予約(8カ月後)を取ってからのご帰宅車


時間は15:00過ぎ みーちゃんを送り届けるのが18:30予定

の、はずが、事故渋滞に巻き込まれ、送り届けたのが20:00

次女が隣県へ帰るので一旦自宅に戻り荷物を取って駅まで送って夕飯食べたのが22:00


みんなに迷惑をかけてしまったががん

ありがとう

これからもアゲてくから

許しておくれ~!