2日目の朝は、ホテルでの朝食バイキング(^u^)(^u^)
※スーパーホテルは、通常、朝食無料ですが、
スーパーホテルLohasJR奈良駅の朝食は有料。
もちろん、メニューは若干豪華です。
ついでに、(ほとんど変わり映えしませんが)
3日目の朝ごはんも一緒に掲載します。
奈良名物の「柿の葉寿司」を含む、
バイキングメニューを
美味しくいただくツアー一行なのです(*^▽^*)(*^▽^*)
【追記】
今回、DTBが予約した部屋は、
160cm幅のクイーンベッド+引出し型90cm幅エキストラベッドの
デラックスルーム。
※妻の出張に随行の際、スーパーホテルを予約する場合は、
スタンダードルーム(140cm幅ダブルベッド)を2部屋予約。
ボク「旅行なのに、別の部屋は淋しいから、
一緒の部屋でいいよね」
妻「今回は、もちろん、一緒でいいですよ」
ボク「スーパーホテルは、ビジネスホテルやから
基本的にツインルームはないんよ。
デラックスルームを予約したからね」
妻「わかった」
詳細はわからぬまま、とりあえず了解の返事をする妻です。
そして、当日。
「どうやって寝るのか?」という問題が。
<A案>160cm幅のクイーンベッドで、2人並んで寝る
これが、2人で宿泊する際の、
通常の使用方法だと思われるものの、
「狭さが気になるなぁ・・・Dちゃんが横でガサガサ動くと、
マットレスに響いて眠れないかも・・・」との顧客からの苦情。
※我が家では、シングルベッド(幅97cm)を2台並べて使用。
<B案>妻が、160cm幅のクイーンベッドで
ボクが、引出し型90cm幅エキストラベッドで寝る
とりあえず、エキストラベッドを引き出してみるものの
あまりの簡易なつくりに、「B案は無理」と判断した我が家。
妻「しょうがない・・・A案を採用しよう・・・」
ボク「ありがとう(笑)」
ボク「でも、エキストラベッドは片付けずに、そのままにしておこう。
夜中、Kちゃんが、どうしても眠れないときには、
ボクがエクストラベッドに移らないといけないから。
片付けてしまうと、真っ暗な中で、ベッドメイキングしないと
いけなくなるからね」
妻「ありがとう(笑)」
顧客の安らかな眠りを確保するために、
気を配るDTBです。
1つのベッドで並んで寝られるのかという不安を抱えつつ、
ベッドに入る寝つきの悪い妻。
※結局、そのような心配は取り越し苦労で、
ゆっくり眠れました。
一方で、
夜中にベッドの移動を命じられる心配はあるものの、
出張随行時とは違い、妻と一緒の部屋にワクワクしながら、
旅行1日目の行程を終えたボクなのです。。。









