いよいよ 2019秋 鬼怒川旅行記事最終回です(^^♪

 

鬼怒川での行程を終え、宇都宮に向かう一行。

 

今回残念ながらツアー参加できなかったH先輩ご一家。

H先輩から、帰り道、時間があったら我が家に寄ってくださいとのお誘いを受け、

お邪魔することに(^^)/(^^)/(^^)/(^^)/

 

道中、H先輩へ到着予定時刻をLINEで伝える妻に

H先輩から返信が。

 

H先輩「ぜひ来ていただいて、(我が家で)休憩していってください。

    近くに来たらまた連絡ください」

 

車中、H先輩からの返信を紹介する妻。

無口な大学時代からの成長ぶりに、感激の同級生3人組です。

(^^♪(^^♪(^^♪

 

H先輩宅で、ワイワイガヤガヤ。

楽しい時間をすごさせていただいたツアー一行です。

 

H先輩とMちゃんとY君に別れを告げ、

(Tもん先輩の強いリクエストを受け)やって来たのは妻の職場。

 参考:ちなみに、Tもん先輩が前回妻の職場を訪れた際の様子はこちら

    https://ameblo.jp/kenagedanshi/entry-12511059528.html?frm=theme

 

 

ボク「羽田発の飛行機の時間を考えれば、あと1時間くらいは

   宇都宮で過ごしても大丈夫なはずですよ」

Tもん先輩「ありがとう! もう1回来てみたいと思っていたんよ」

 

妻の職場到着後、

水を得た魚のように颯爽と歩くTもん先輩。

 

Tもん先輩に、続くわれわれ一行。

 

樹木に多大なご関心をお持ちのTもん先輩。

 

ひとつひとつ詳しく説明してくださるTもん先輩です。

 

Tもん先輩「金木犀がきれいに・・・」

Kすべ先輩「トイレのにおいのやつね!」

Tもん先輩「身も蓋もないことを言わないでぇ(笑)」

 

たくさんの種類の樹木に目を輝かせ、スタコラさっさと歩くTもん先輩に、

(体力的にも、興味的にも)ついていけない残り3名。

 

特に妻の足はもう限界。

 

妻「私、あっちのベンチに座ってるから、

  Tもんちゃん、勝手に好きな個所を見回って(笑)」

Tもん先輩「わかりました」

 

妻とともに、ベンチに向かうKすべ先輩とボクです。。。。

 

一方、

身軽になったTもん先輩は、自分のカメラを取り出して、

敷地内を東へ西へ

あちこち撮影開始です。

どこにそんな体力が残っていたのやら(笑)。

 

およそ30分経過。

戻ってこないTもん先輩。

 

往路、Tもん先輩との道中で、たくさんのトラブルがあったので、

参考:https://ameblo.jp/kenagedanshi/entry-12538918803.html?frm=theme

復路はそんなことにはならないように、

DTBにしっかり交通手段などを確認するKすべ先輩です。

 

Kすべ先輩「Tもんちゃん、まだ~??どこ行っているんやろう??」

電話で呼び出すことに。

 

Tもん先輩「お待たせしました~」

前回同様、時間の都合で、視察を強制終了せざるを得ず、

残念無念のTもん先輩です。

参考:Tもん先輩ができなかった妻の職場潜入に、やすやすと成功のH先輩ご一家。

    https://ameblo.jp/kenagedanshi/entry-12541286811.html

    「次回こそは、ぜひ私も」

    闘志を燃やすTもん先輩です。

 

ボク「また次回、宇都宮に来られた際に、1日かけてゆっくり視察してください(笑)」

Tもん先輩「次回の楽しみにとっておきます」

 

妻の職場から宇都宮駅に両先輩をお送りし、いよいよお別れのとき。

 

ボク「遠いところありがとうございました。気をつけて帰ってくださいね」

妻「楽しかったぁ~また近いうちに会えるといいね~」

Kすべ先輩「本当にいろいろありがとうね~またね~」

Tもん先輩「楽しかったわ~お世話になりました」

 

別れを惜しむ我々です。

 

無事、泉州のご自宅に到着されますように。。。。

両先輩の帰路の安全を祈りつつ、業務を終えるDTBなのです。。。

 

【追記1】

special thanks

川口市立図書館様

今回も、ツアー行程の参考に、

さまざまなガイドブックをお借りいたしました。

ありがとうございました!

 

【追記2】

次回のDTBツアー開催に向けて、

オリジナルのロゴマークをすでに作成し意気込むDTB。

旗もつくろうかな(笑)

旅の依頼はDTBへ。

お待ち申し上げております(*^-^*)