とちおとめミルクジェラートを満喫し、
宮カフェ内をうろうろするツアー御一行2名。
とちぎの名産物やお土産を探し求めるTミーです。
「レモン牛乳」に興味を持つものの、妻から「あんまりおいしくなかった」と
言われ、購入意欲を削がれるTミー。
「もちろん、味覚は人それぞれだけど・・・」という
妻の必死のフォローも効果なし。
案内下手の妻です。
夕食後に食べるおやつとして、切れ端カステラ(後述)を購入しました。
宮カフェを出て宇都宮駅に戻り、餃子像と記念撮影。妻「Tミー、餃子像とおんなじポーズしてぇ~」
Tミー「こう?」
乗りがいいのは、大阪人ならではです。
その後、電車の時間まで、
駅ビルパセオを散策する2人連れ。
宮カフェで売り切れていた、御菓子司桝金の「生どら焼き とちおとめ2倍」を発見し、
喜ぶ2名です。
「今、凍っているから、20~30分外に出して、半解凍でお召し上がり下さい」という
店員さんの言葉に、「電車内か、ホテルの送迎バスの中で食べよう!」と
(おやつはもう買ってしまったけれど)購入を決意する2名です。

※案の定、夕食後もお腹がすかず、
切れ端カステラは、2日目の夜、ツアー解散前に、
妻の自宅で(ボクも一緒に)頂きました。
←このカステラは、妻が一口サイズに切ったものです。
元のサイズ(撮影忘れ)は、もっと大きいです。
電車に乗って、氏家駅(宇都宮から約15分)に到着。
送迎バスの運転手さんに、氏家駅前で写真撮影をお願いするTミー。
「えっ、こんな(さびれた)所で!?」
戸惑う運転手さんと妻です。
撮影してもらったものの逆光のため納得のいかなかったTミー。
翌朝、別の運転手さんに再度撮影をお願いするTミーです。
送迎バス内で、計算通り半解凍の食べ頃になった生どら焼き。
日本ギフト大賞2016で「日本ギフト大賞 栃木賞」を受賞した
お味を堪能する2人なのです。。。