風邪薬をしばらく飲んだにもかかわらず、
なかなか咳が止まらず、病院で「咳喘息」との診断を受けたボク(>_<)

同じ症状をもつ先輩(=妻)が、宇都宮で愛用している
ホットシャワーPLUS(参考記事:http://blogs.yahoo.co.jp/baker_dsuke/24282717.html)の新型機である
ホットシャワー5を購入しました。

ネットで注文後、一日くらいで商品が届く幸せ・・・(*^_^*)
早速開封して、組み立てに取り掛かるボクです。。。

イメージ 1
とはいえ、説明書を読んで機械を組み立てる
のが苦手なボク。

妻は宇都宮にいるので、スカイプ越しの
声援以外には、ヘルプは期待できず。。。

なかなか作業が進まず、「何書いてるのか
分からん!こういうの苦手やねんなぁ~」と
ブツブツ文句を言うボクに、
「じゃあ、何が得意なの?」と突っ込む妻。



得意分野が非常に狭いボクです。。。。

イメージ 2
四苦八苦して、
ようやく完成!!

これがホットシャワー5の全貌だ!!











イメージ 3

早速使用するボク。

あったかいスチームを吸引し、
喉がすっきりし大満足のボクなのです。。。。










PS ホットシャワーPLUSとの主な相違点は、
イメージ 4

口専用のノズルと、














イメージ 5
鼻専用のノズルが附属品として
ついていること。

普段は、通常の吸引ノズルで十分だと
思うけれど、口や鼻に特化して
使いたいとき(風邪対策?)には
便利かも。







イメージ 6

ボク「こうやって使うのかな?!」

その他、スチーム量を調整するボタンが
付いていたり、軽量化が図られて
いたり。。。

ボク「水流の動きも見ることが
できて楽しいよ!!」

今日から大活躍してくれそうな予感の
ボクなのです。。。