雪ぱんださんのブログ「映画とヴィッセルとオリックスとラグビーと時々ウエスティ」

雪ぱんださんのブログ「映画とヴィッセルとオリックスとラグビーと時々ウエスティ」

ラグビー、サッカーとオリックスと時々映画と愛犬と・・・

Amebaでブログを始めよう!


7/24、仙台いで好調のオリックスバファローズ。


今日は日本を代表する投手、則本相手なので難しいと思っていたが、1回から先制。


先発の榊原は1失点の好投。


打線は8回に則本をノックアウト。


雨でやきもきしたが、何とか6:2で勝利。


セーフティーリードが無いオリックスだけにハラハラした。


あと2戦、もっと勝って戻って来ましょう❣️







7/11、プロ野球 セリーグ公式戦。


読売巨人軍×ヤクルトスワローズ、ほっともっとフィールド神戸。


今日はここから。




昨日は盛大な雨で開始前に中止に。


今日こそは巨人の神戸での勝利が、と思っていたが、巨人ファンが湧いたのは、1回裏だけ。





小川を前半で攻略出来そうなのに、あかんかった。


着実に点を重ねるヤクルトに敗戦。


明日はなんとかしてくれ‼️








サンガスタジアム公式戦初戦となった京都サンガ×ジュビロ磐田をDAZN観戦。


開始から大きなサイドチェンジで試合展開をするジュビロに、サンガはなかなか自分達のペースに持ち込めない。


苦戦かと思われた中、川久保から前線のピーターウタカへ絶妙なパス。


ゴールサイドに決まり、サンガが先制。


ゴールパフォーマンスは最初の写真。


ウタカのインタビューでは、医療従事者への感謝だそう。





2点目は後半開始早々。


ゴール前でのウタカのテクニックが光るシュート。





2点目のゴールパフォーマンスはボウリングのピンアクション。


リモートで応援してるサポーターにも喜んで欲しかったそう。


結果は意外にも2:0で京都サンガが勝利。


新スタジアムを盛り上げるためにもサンガは勝ち進まないといけない。


ホーム初戦はミッションクリアした。次も期待だ。


















wowowで「パリに見出されたピアニスト」を見る。


貧しい青年がパリ音楽院の教授に見出されて、コンクールに優勝するサクセスストーリー。



フランス映画のエスプリがあまりないので、好みの作風ではないのだけど、フランスの音楽映画は「コンサート」もそうだけど、秀作が多い。


ちょっとご都合的とか言う意見も見られるけど、クイーンやエルトンの伝記映画もどきより、よっぽど出来は良いと思う。


機会があれば是非ご覧ください。




PS)主演のジュール・ベンシェトリは、名優ジャン=ルイ・トランティニャンのお孫さんだそうです。「男と女」好きやった。



  • 監督・脚本;ルドヴィク・バーナード
  • 出演:ジュール・ベンシェトリ、ランベール・ウィルソン、クリスティン・スコット・トーマス
  • 配給:東京テアトル
  • 製作年:2018年
  • 製作国:フランス・ベルギー
  • 上映時間:106分


今日は 有馬温泉のドッグカフェ FISH HOUSE CAFEへ。


看板犬のフクちゃんと遊んでから、ケーキ&ティータイム。






ラテアートと愛犬さん。






チーズケーキセット。


とっても濃厚で美味し過ぎ❣️






オヤツのジャーキーを貰って満足気味。


今日の有馬温泉は暑くなく過ごし易かった。





いやぁ、T-岡田の7階席を超える大ホームランが出ましたね。





このキャンプ地の看板の上の座席の、さらに上の座席のフェンスに当たりました‼️






Tさんも快心だったようです。


自分でも 他の選手のホームランよりも嬉しい気持ちが強いのは、やっぱりTさんが好きなんだなぁと。


シーズンインしても、このホームランを見せてくれ❣️







松竹映画「男はつらいよ 寅次郎子守唄」。


昭和49年作品。寅さんの14作目。


今作のマドンナは、十朱幸代さん。


赤ん坊を連れ帰った寅さんが、看護士の十朱さんに一目惚れ。


いつもの騒動が。



パンフレットには、渥美清さん、山田洋次監督にサインをして貰いました。





届きました。


ヴィッセル神戸デザインマスク❣️


着け具合もフィットしていい感じ。


日常には白とグレー。


スタジアムにはクリムゾンレッドやな♦️




時計 Adieu l'Hiver」。


倉本聰の初監督作品。


少女スケーター 中嶋朋子の5年の成長をベースに、周りの人間模様を描いた作品。


倉本作品なので、シナリオに注目されるでしょうが、映像の美しさも印象に残ってます。



母親役の いしだあゆみ は、この作品で キネマ旬報助演女優賞、ブルーリボン賞、毎日映画コンクール主演女優賞など多くの賞を受賞。


本格女優の地位を確立する。



パンフレットには、中嶋朋子さんといしだあゆみさんのサインをいただきました😻