我が家のドルステニア クリスパ
他のコーデックよりかなり灌水多めの管理いいらしい!
梅雨の雨晒しの方が調子良さそうです。


調子のって根腐れさせないようにしないと。。


こちらが我が家のドルステニア クリスパの現在。

なんか年中を花咲かせてますね。


上の株が飛ばした種から発芽した子株達
パキポディウムと同棲してます。

この鉢には4株居候中。

この子はまん丸で可愛いです。

この子もいい感じ!

残りの2株はまだ頼りない感じ。
どこにいるかわかりますか??


こちらは子株のなかでは最大の子!
ここまで大きくなれば多少厳しい環境でも大丈夫そう。

パキポの鉢に勝手に出てきた実生株達なので、水遣りはパキポの管理優先。
ドルステニアの子株には厳しい環境だったのか、何株かは枯れてしまいました。


グラキリスの鉢に出てきたこの2株
この子達もこの夏乗り切れるかどうか。。。



そして現在、親株には新たな種が!

もうすでにいくつかは爆ぜてしまっていますが、まだ数粒残っていそうです!



今回はちゃんと専用の鉢で撒いてあげようと思い、種の回収を試みます!!


ネット被せてみました。

ちゃんと採れるかな??


今回は気まぐれでやってみてますが、
花咲くたびにやってたらきりがなさそうだなー(笑)