2019年のアメリカ映画「シャザム!」です。
「アベンジャーズ」「ジャスティス・リーグ」でいうと、「ジャスティス・リーグ」の方のシリーズとなります。
つまりDCコミックスの漫画ってことですね。

「ジャスティス・リーグ」のシリーズでいうと「第7作目」となります。
とうとうもう7本目なんですね、DCも。

でも、「シャザム」なんてヒーロー全く知りませんでした。
この映画のヘンテコなポスターが初シャザムです。

ちなみに「SHAZAM」とは、Solomon、Hercules、Atlas、Zeus、Achilles、Mercuryの6つの神の名の頭文字をとったそうです。
贅沢というか罰あたりな名前のつけかたですね。

シャザムは「ジャスティス・リーグ」に参戦してませんでしたので、今作が初登場となるわけなので、冒頭はシャザムというヒーローが誕生するまでの話となります。
130分くらいの映画で最初の30分が「ヒーロー誕生」まで、そこから45分ほどが「悪ふざけ」、んで残り45分で「ヴィランとのバトル」、最後の10分はスタッフロールって感じです。

主人公がシャザムになるまでが結構ダルいです。
仕方ないんですけどね、毎回初登場のヒーロー映画の冒頭はダルいです。
やっとシャザムが登場してからは予想してたとおり「悪ふざけ」。
街の平和とかそっちのけでスーパーパワーを試しまくるという。
それによって街の人が危険にさらされるという感じです。
もうほんと悪ふざけなんで真剣にとらえないほうがいいですね。
真剣にとらえたら、シャザムが悪ものでそのうちバットマンにしばかれる奴ってことになりますからね。


さて、その新ヒーローシャザムとはなんぞってことです。

主人公は14歳の少年でして、両親と別れて暮らしていて、里親を転々としています。
そんな少年が「シャザム!」って叫ぶとヒーローに変身できるという能力を貰っちゃうわけです。

しかし変身すると14歳の少年からアラフォーの「おっさん」になってしまいます。
映画のポスターにも「見た目はオトナ、中身はコドモ」ってどっかの探偵みたいなこと書かれてました。
子供のノリでおっさんとしてヒーロー活動をするわけですね。
なので30代の女性を「おばさん」呼ばわりしてとても恐い空気になったりします。
まだ子供だから30代の女性に「おばさん」って言った時の恐怖を知らないんですね。
でもそれを言ってる見た目はおっさんなわけですからね。

そんなこんなで最後は同じ里親で暮らす5人の少年少女までもがスーパーヒーローに変身することになります。
どうやらこの6人で「シャザム」ってことらしいです。
それぞれがSolomon、Hercules、Atlas、Zeus、Achilles、Mercuryの6つの神の力を受け継いでるってことでしょうかね。
んで、もれなく全員大人になってしまいます。
でも、何故でしょう、全員美男美女のイケてる20代になります。
なんでメインの少年だけアラフォーのおっさんなんでしょう。
主人公だけリスク高いわぁ・・・・・・。

そんな主人公が変身したシャザム、どことなくクイーンのフレディ・マーキュリーに似てますね。
そんなこと考えてたら即クイーンの曲が流れだしました。
早速イジってきました。

んで、このシャザムのイジりは他のヒーローにも及びます。
この映画でもっともイジられてたのは「バットマン」です。
バットマンが好きみたいで要所要所でバットマンイジりがあります。
おもちゃ屋で悪者にバットマンの人形投げつけて「戦え」って言ったりします。
んで、ヴィランに最初のダメージを与えることになるのは「バットマンの武器バットラング」です。
他にもバットマンネタがチラホラあるんですが、ラストでいきなり登場するヒーローは「スーパーマン」でした。
といっても顔は写ってないんですが、あのコスチュームは市販のやつではなくて本物のスーパーマンのものっぽいです。
次回作あたりで合流するかと思ってましたがもうすでにシャザムはスーパーマンと合流したってことでしょうか。
こんなフザけた奴らが「スーパーマン」「バットマン」といった堅物達とまともにやっていけるんでしょうか・・・。
まぁ尊敬してるみたいだから失礼なことはしないんでしょう。

でも問題は「アクアマン」です。
シャザムは「アクアマン」だけディスってたんですよね。
仲良くやらないと「アベンジャーズのシビル・ウォー」みたいになっちゃうよ。

というわけで、「ジャスティス・リーグ」の7作目となる今作でした。
8作目は来年公開予定の「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey」となります。
ついにマーゴット・ロビーが演じるハーレイ・クインがメインの映画が登場しますね。
DCコミックには「バットマン」がいますから、敵だけでも充分メイン張れちゃうキャラがいっぱいいます。

自分的には現在公開中の「ジョーカー」も楽しみです。
もうこのブログアップされる頃には映画館行ったあとだと思います。
ちなみに「ジョーカー」は「ジャスティス・リーグ」のシリーズとは関係ありません。

オススメ度 49%