
2015年の韓国映画「オフィス 檻の中の群狼」です。
英題は「office」です。
主演はコ・アソンです。
キム・ビョングクという男が自分の家族を惨殺するシーンから物語は始まります。
キムはとある会社で課長をつとめる男。
とても真面目で優しい男として知られていました。
そんなキム課長が何故、トンカチを片手に自分の家族全員を惨殺したのか・・・。
そのキム課長のつとめる会社でインターンとして働くイ・ミレ。
ミレは大人しく真面目。
ですが、会社の人達からはあまり良く思われていません。
というか、この会社、超絶ブラック企業なんです。
部長が課長を怒鳴る、課長はそれを更に下に怒鳴る、で下はインターンを怒鳴る。
という感じで、弱いものが更に弱いものを叩くという図式が常識となっています。
インターンのミレは全員のストレスのはけ口になっていて、バカにされる毎日です。
会社の業績も良くないらしく、全員イライラ。
ブラック企業すぎて、わざわざここで働く必要なさそうなんですが、ミレはソウルで独り暮らし中。
今更田舎の親に心配かけたくなくて、とにかく「正社員」にさえなれば・・・と考えているわけです。
この会社の課長キムが家族を殺して行方不明になっていることで警察が会社に入ってきて色々調べます。
調べれば調べるだけこの会社が、というか、この会社で働く人達の性格の悪さだけが明るみになっていきます。
いったいキム課長はどこにいるのか・・・。
という中、会社内で起こる次なる殺人事件・・・。
キム課長はもしかしてまだ会社の中に・・・?
結構中盤あたりで「もしかして・・・」って想像できます、それが正解なんですが。
やっぱりか!ってオチです。
映画的には殺人事件の真相が明かされていくところが見どころなんでしょうけど、記憶に残るのはやっぱり「社員のゴミっぷり」です。
何でも人のせいにしていく腐った根性。
言い返さないと全て自分の責任になっていきます。
ミレはインターンというのもあって何があっても「すいません」しか言わないために完全にナメられています。
江戸時代の「えたひにん」制度みたいな感じです。
韓国映画でこういう光景は実は珍しくなくて、意外と当たり前のように怒鳴りちらしてます。
会社内でヤクザみたいに「何やってんだ!このボケ!」とか言って頭叩かれたり、「ウギャギャギャー」って喚き散らして睨みつけて椅子蹴飛ばす女とか。
結構当たり前に出てくるんですが、これは映画の中だけなんでしょうか。
韓国って職場はこういう感じなのかな。
韓国映画観てると「常にイライラ」してるイメージが強くて、もう少し「ん~、それは仕方ないね、でも今度はこうやってね」みたいな相手を気遣いながら注意するってことが出来ないんでしょうか。
怒鳴りつけることで「俺はミスってない、お前のせいだ」って責任をなすりつけたがるような気がします。
人間関係に必要以上に上下をつけたがるのが韓国特有な感じがします。
「よし、今日は笑ってすごそう」っていう日を設けた方がよさそうです。
オススメ度 48%