2014年のアメリカ映画「アメリカン・ドリーマー 理想の代償」です。
原題は「A Most Violent Year」、直訳したら「最も暴力的な年」です。
邦題の後ろについてる「理想の代償」はまだいいけど、最初の「アメリカン・ドリーマー」はちょっとアホっぽいですね。
ちなみに主人公のことを妻が「ファッキン アメリカンドリーム!」と言うところからとったんでしょうね。
オスカー・アイザック、ジェシカ・チャステインなどが出演しています。

時代は1981年、場所はニューヨーク。
アベルは石油業によって若くして成り上がっていきます。
が、アベルの運営する会社のトラックが次々と襲われ石油を盗まれまくります。
やっともう少しで夢がかなう寸前に、アベルの仕事の邪魔をする連中が。
更には警察がアベルの事業において脱税などを入念に調べ始めます。
次第に窮地においやられていくアベル・・・。

という話なんですが、アベルはクリーンな男です。
別に何か悪いことやってのしあがっているわけじゃないんです。
でも出る杭は打たれるといいますか、新参者が気に入らない連中が邪魔してるんですね。
しかし、アベルの妻の父はギャングのボスです。
その筋を頼って解決することも可能なんですが、アベルは裏の力に頼らずにこの窮地を脱しようとするんです。

アベルの石油ばかり狙われる、つまりは、同業者からの嫌がらせなんだろう、でもいったい誰が・・・。
疑心暗鬼の中、金が尽きていく。
従業員も怪我をおい、安心して働けなくなっていく。
警察は家に家宅捜索までしにやってきた。

終わってしまうのか、復活できるのか・・・。

中々渋い映画だったんで、最初は退屈でした。
地味だなぁって感じがしたんです。
でもどんどんと引き込まれていって、最後は楽しめました。
とっつきにくいんだけど、面白いです。
車のギアを3速に入れてからスタートするみたいな感じです。

ラストもしぶーい感じでした。
大人向けの人間ドラマですね。

それにしてもこの映画の1981年のニューヨーク、危なすぎます。
こんな頻繁にトラック襲われてるのに警察なにしてんだろう。
本当に当時のニューヨークはこんなに荒れてたんですかね。
バットマンの街「ゴッサムシティ」みたいじゃないですか。

邦題のやる気のなさがガッカリの1本。

オススメ度「51%」