今季初、琵琶湖のオオワシ~1DXmkⅡ編~ | 真珠軽虎鳥撮日記

真珠軽虎鳥撮日記

パールホワイト色の軽トラックに機材を積み込み、京都を中心に野鳥などの撮影をしています。

今日は暖かく、少し動くと汗をかきそうな京都・美山、

真珠軽虎鳥撮日記管理人のKENです。

 

今日は昨日の続き・・・

 

というか、肝心のオオワシさんの登場ですヒヨコ

 

今季から1DXmkⅡ+600㎜+1.4xテレコンと、

身軽に移動するため

7DmkⅡ+100-400㎜の手持ち2台体制で

撮影に挑みますカメラ

 

今日はその中の1DXmkⅡの画像を・・・

 

現地到着からおよそ30分・・・

 

枯れ木を飛び出すオオワシヒヨコDASH!

山本山にはまだ紅葉が残りますニコ

山に沿って北へ・・・

そこから湖へ出て旋回してくれました

一旦山へ引き返した後、再び湖へ向かって

飛び出しましたヒヨコDASH!

今回は高度も低く、狩りをする感じおーっ!

 

沖で狩りの体勢になりましたあせる

この角度がかっこいいラブ

山にかかり始め、やがて湖面にピントを取られてしまうので

ここからはハヤブサで鍛えた

マニュアルフォーカスの出番カメラ

と、思った瞬間・・・

ファインダーの中が黄緑色アセアセ

 

少し離れた所にあった柳の木の陰で

湖に突っ込んでしまいました笑い泣き

 

しかし、何もGET出来なかったようで

手ぶらで帰ってきました

少し南側の頭上を通って

山へと帰って行きます

青空バックが綺麗

少し残念そうな顔に見えるのは私だけ?

この間、仕事で基礎の穴掘りをしたんですが

40cm程の穴を6個掘るうち、

3か所から水道管やら配水管が出るという

ある意味大当たりの運を持っている中、

今日もよりによって唯一邪魔だった柳の裏へ

飛び込むとは…

 

この勢いのまま年末ジャンボでも狙おうかと・・・

 

しかしこの後、3度目の飛翔で再び狩りを

見せてくれるのでありましたウシシ

 

その様子は次回7DmkⅡ編で・・・

 

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました