※PR 広告が含まれます

健康志向の人へすすめたい〇〇

 

Ameba健康部

「最近、階段で息が上がる…」
そんな風に感じたこと、ありませんか?

実はそれ、ただの疲れや年齢のせいじゃなく、**“サルコペニア”**のサインかもしれません。
聞き慣れない言葉かもしれませんが、これ、放っておくと後々けっこう大変なことになるんです。

💡 サルコペニアってなに?

サルコペニアとは、加齢によって筋肉が減っていくことを指します。
自然な現象とはいえ、筋力の低下は転びやすさや疲れやすさ、免疫力の低下にもつながってきます。

🕒 何歳くらいから注意が必要?

筋肉量は、40代後半から少しずつ減少しはじめます。
自覚のないまま進行してしまうと、いざというときに「筋力が足りなくて動けない…」なんてことも。

高齢になるほど転倒や寝たきりのリスクが高まるので、早めのケアがとっても大切です!

🍗 日本人のたんぱく質、足りてないかも?

厚生労働省の基準では、成人男性で約60g、女性で約50gのたんぱく質が推奨されていますが、
実際の日本人の平均摂取量は、それをやや下回っている傾向にあります。

しかも高齢になると**必要量が「増える」**というのが意外な落とし穴。
「昔と同じ食事をしていても足りない」状態になってしまうんです。

🥤 プロテイン、じつはかなり使える

僕は毎晩、寝る前にプロテインとHMBを飲んでいます。

というのも、寝てる間って筋肉が分解されやすく、
何もせずに寝ると、知らないうちに筋肉が減ってしまうこともあるんです。

ホエイでもソイでも、自分に合ったものを選んで、「ちょっと足りないかも?」と気づいた時にすぐ補給できるのがポイント。

 

 

タンパク質+11種類のビタミン!

 

 

30種類以上のフレーバーで楽しめるよ!

 

 

女性のボディメイクにいいかも!

🚶‍♂️ 軽い運動もめちゃくちゃ大事!

「運動しないと!」って思っても、忙しい毎日ではなかなか時間が取れないもの。
でも、ほんの少し体を動かすだけでも筋肉はちゃんと反応してくれます。

たとえば僕は、電車に乗ってるときに“かかと上げ”をしています。

地味だけどふくらはぎが刺激されて、バランス感覚も鍛えられるんですよね。
ちょっと変な人に見られるかもですが(笑)、最近では気にせずスッとやってます。

🗣️ 最後にちょっとだけ伝えたいこと

サルコペニアやたんぱく質不足って、
「自分はまだ大丈夫」と思っている間に進んでしまうことがあります。

筋肉って、減ってからじゃなかなか取り戻せません。
だからこそ、今できることをちょっとずつ始めることが大事なんです。

僕は寝る前のプロテインや、電車のかかと上げ、
そんな小さな習慣を少しずつ続けています。

 

💬「僕から買ってもらわなくても全然OK!
安いところでソイプロテインやホエイプロテインを見つけたら、
“たんぱく質、ちょっと足りてないかも?”って思ったときにぜひ飲んでみてください。
それと、軽くでもいいから、体を少しだけ動かしてみてください。」

 

ちょっと体に意識を向けるだけで、5年後、10年後の自分が変わってきます。
今日から、できることを一つだけ始めてみませんか?
未来のあなたが、きっと感謝してくれますよ☺️

 

拳四郎の楽天ROOMはこちらスマッシュ👇