滑川ー塩山 @ ゴールデンウィーク4日目(最終日) | なんだろ

なんだろ

どっか行ったこととか、適当

4日目は、滑川から高山、開田高原を経由して中央高速経由して帰ってきた
途中、道の駅をたどった。カミオカンデを展示してる道の駅があったり、結構おもしろかった。
無事、塩山まで戻ってこられた。
4日目走行距離は349.2km
4日間で、893km ガソリン46.03l 平均すると、19.4km/lだった

車の自動追尾は結構便利だが、途中警告灯が出て動かなくなった。 使えなくなると、なかなか不便。使わないときもあるのに。

朝飯

ホテルの部屋から 燕

海は見えないが、滑川なので、夜はホタルイカが打ち上がったかもしれない
ホタルイカは、内臓に寄生虫がいるので、除去するか、加熱しないといけないらしい

出発時のメーター

この辺には、沢山見られる、聖火コースの碑

道の駅 宙ドーム・神岡

カミオカンデのレプリカ

えごまソフト

道の駅 ひだ朝日村 の食堂

昼飯 ケイちゃん
この辺によく書いてるので、食べれて良かった。
道の駅にも結構ケイちゃん用タレが売ってた。
ちょっと薄い感じかな。

ケイちゃん

よもぎうどん
うどん麺によもぎが混ぜ込んであ麺が超ふわふわで驚いた

ここいらの、美女池 に 800歳の美女が住んでたらしく、それで美女高原 と呼ばれるらしい


道の駅 ひだ朝日村の前

道の駅 ひだ朝日村

道の駅 ひだ朝日村の 水芭蕉

よもぎうどん押し

開田高原に入る前の道端
満開の桜にびっくりして止まってみた
一本桜の観光地もあるので、売り出していいと思う。

開田高原のソフト

開田高原 桜

開田高原 桜

到着まで足りなさそうだったので、高速に乗る前に、1000円分入れたあと

返却時