(冒頭写真のボックスドーム風貌によるインデックスが歪んで見えるのがこの時計の楽しみの一つです!)

 

思いもよらぬオファーを受け、レンジャーローンチの7月8日から約3ヶ月、その間1度は正規店に訪問はあるが、苦労をせず手に入れることが出来ました。

 

以前にBLACK BAY PROを絶賛していましたが、登場時のインパクトから徐々に情報が増えてくると、厚みが14.5ミリもあることが分かり少しTUDOR熱が冷めていました。

 

7月、最近恒例ですがTUDORから突如新作のカウントダウンが始まりました。

公式HPでは何やら雪国にキャタピラの探索車両にプロペラ機が上空を通過する動画。

 

そして、当日現れたのは「RANGER」。

英国の北グリーンランド遠征70周年を記念として発表、とメモリアルな歴史を使っての再登場です。

その筐体は39ミリでありながら非常に整ったフォルム!

ブレスは58ブロンズから搭載された「T-fit」が付き、しかも側面からクラスプヒンジ表面までがサテン仕上げ。

 

しかもヘリテージシリーズお馴染みの擬似リベットなしのソリッドさ!品名が「TUDOR RANGER」。ヘリテージやBLACK BAYが付かないので、リベットは不要なのでしょうか?

 

おかげで非常にプレーンで時計本体のシンプルさとベストマッチで、私の心は奪われました。

所有しての良さは、ケース・ブレス・クラスプのエッジのキレキレ感とサテン仕上げの手触りが58と比べ物にならないいいモノ感がビシビシと感じ、ロレックスと目をつぶって触ると同等に感じる素晴らしさがあります。

また、クラスプデザインはTUDORの最先端デザイン。

以前の盾をモチーフにした全体フォルムから、誰もが大好きなロレックス風になりました。私も好きです😆

PROは盾のコロネットですが、こちらは文字のエッチングです。

 

賛否両論が分かれるのは2つあると思いますが、

①ダイヤルの仕上げ②サイズ感。

ダイヤルは往年のヴィンテージレンジャーを彷彿とさせるプリント仕上げで、お兄さんの現代エクスプローラーのように植字インデックスの手法を取らず、簡素に仕上げています。また表面処理は58などのザラッとした仕上げ。ラッカー仕上げを望んでいる方もいらっしゃるらしいですが・・・

先代レンジャーも同じようですが、夜光がこんもり塗布された立体感がありましたが平板な感じが残念でこれは私も同意です。

 

レターは12時位置にシールドマーク🛡とTUDOR、Genève。

6時位置は簡素に「RANGER」のみ。

12・3・6・9のアラビア数字の配置も含めて間延びしていると言われますが、私は往年のレンジャー90220の雰囲気を体現していると感じ好印象です。

サイズ感はヴィンテージレンジャーが34ミリなので5ミリも大きいと全く別物です。ケース側面も膨らみなしの直線的に切り落としたデザインとクラウンは58のものと若干仕上げが違うだけで同じものに感じます。

 

ザイズは正直、何を求めるかで賛否が分かれるのでしょうが、私はマニュファクチュールキャリバーMT5402を収めるにはこれ以上小さく出来なかったのかもしれませんし、58がTUDORにとって20ミリのラグ幅含めてサイズの黄金比としたのかと捉えます。

ケース側面は80年代のデイトデイも同じような直線的な切り落としたデザインがありました。

 

ハンズに関しては、サイズ感とヴィンテージレンジャーのアイデンティティをうまくバランスしていると感じ、現代TUDORの美点である、ミニッツラインに分針がビシッと届く長さがあります。

 

ENGE70周年のタイミングでTUDORにとってロレックスの名を語らずに一級のウォッチメゾンとして自社の技術と自社の歴史を正当に踏まえてBLACK  BAYでなく単一ラインとしてのレンジャーとして出した、シンプルでありながら非常に中身の濃いコレクションだと感銘を受けました。

 

全体の色使いはステンレスのシルバー、マットでグレー味かかったダイヤルカラーにインデックスはヴィンテージ色とも捉えられますがルミノバ夜光の色のままとも捉えられダイヤル周りが安っぽいとも受け取れますが、TUDORとして30万円代半ばで考えると嗜好と素材使いのバランスを上手くコントロールされた賢い時計と私は受け入れています。 秒針の先端がバーガンディなのも絶妙です!

長くガシガシ使って自分で経年変化を進められたら今以上にかっこいい時計になる期待大です。

 

オーバーホールも機械ポン替えで批判もありますが、現在4万弱の代金、5年以上が担保されたメンテナンスは仕上げ代は別ですが、納得できるメンテナンスサービスと感じます。

 

現状のTUDORラインで私的に一番の時計で、いつかは手に入れようと思っていたところに苦も無く手に入れて幸運でした。購入日まで10日間ネットで色々見ているとレンジャーありきのPROを所有もいいな〜といらぬ物欲が微かに湧いていることもお伝えします😅

 

レンジャーレポートでした!では、