昨年10月に二回目のG-SHOCKレストアサービスに開始まもなくに申し込み、1月中頃に届くメールを開封してなかったようで、カシオのサービスがらお電話を頂いて、無事に届きました!

 

DWの初代や5600のスクリューバックタイプのみの適応で、私もDW-5600を出しました!

 

今回二回目となるサービスでは専用の化粧箱まで付いて、なかなか素晴らしいサービスでカシオさんがより大好き💕になりました!

 

化粧箱には初代開発者の伊部菊夫さんのメッセージが入り、カシオさんの製品をこれからも長く大事に使いたくなります😊

 

サービス内容は加水分解で補修パーツが無くなったウレタン製のベゼルとベルト、そして電池交換で税別9600円と、一から型を起こしたウレタンパーツが着くだけでもありがたいのに大変リーズナブルです🤗

 

また、ベゼルを止めるベゼル側面左右のプラスネジを見てください!

 

 

実は私の個体は加水分解が起こったベゼルを昔まだ補修パーツが手に入ったころに自分で交換しようとして、固着したネジを強引に回してしまい、ネジ頭を二箇所吹っ飛ばして穴が塞がったままでしたが、見事に直して頂いてます!

これは感動モノです🥺

 

いゃあしかし、この横からのショットは初代系のスクリューバックでしか味わえない、金属ケースのハミ出し具合がたまりません🤤

 

実はこの個体はDW-5600B-2Vで元はブルースピードです!

 

 

ゴールド液晶にダイヤル外周にブルーラインが入ってます。気づく人は気づく🤔ヤツですが、私は大満足です!

写真を撮るのは忘れてしまいましたがベルトの再現度合いも素晴らしくキャタピラの意匠をバッチリ再現されてます👍

 

私とG-SHOCKの出会いは16歳の頃にディスカウントスーパーで7,000円で売られていたレアなWW-5300を10年愛用してそのタフさに惚れ惚れしました!

このレアなWW-5300は90年半ばのG-SHOCKブームが最高潮の時に伊部さんも開発に加ったフルメタルMR-G100-T-8のフルチタンと等価交換してしまいました💦

 

 

MR-Gは未だに手元にあります🤗

 

今回のレストアサービスなど心憎いサービスをして頂いたカシオさん!ますますファンになりました😊👍👍👍