こんにちは。
繊細で癇癪持ちの我が子にイライラ、「殺気立ってて怖い…」と夫に言われるほどだった子育てが、
子育てコーチング・聞く技術と出会い、みるみる改善!
怒っちゃっても大丈夫!
親子の信頼関係を育む「聞く」コツをお伝えしています!
玉置香織(たまきかおり)です。
子育て中のママどうし、
縁側に並んで座って、何気ないお話をして元気になって帰ってもらう…
そんなイメージで、毎月おはなし会を開催している、ママの心の縁側”ひだまり”。
2月は、
「思春期・成長期の子どもの悩みは栄養で改善!ママも子どもも、元気になるおはなし会」
を、女神のアロマセラピスト、美優希ちゃんと私で開催します。
満席になりましたが、あと1名様だけ募集します!
ときどき、学校への行きしぶりがある
「お腹が痛い」ということがある
なんだか育てにくいと感じる
こういったお子さんの小さな不調。
実は、栄養と関係している場合があるんです。
・育ち盛りだけど、必要な栄養が取れているか不安
・子どもの不調に気づいているけれど、どうしてあげたらいいのか分からない
・あれがいい、これがいい、という情報が多すぎて、悩んでしまう
こんなお悩みはありませんか?
必要な栄養が分かると、
お子さんの不調が改善していったり、
お母さん自身の感情や体調も安定して、親子で元気に楽しく過ごせますよ♪
今回は、分子栄養学アドバイザーの安永美紀さんをゲストティーチャーとしてお迎えします。
美紀さんは、小学生と中学生の3人の子育て中のママ。
お子さんの不調をきっかけに栄養をしっかり取ることの大切さに気づいたそう。
分子栄養学を学び、家庭の中で実践することで、
お子さんはもちろん、美紀さん自身も元気を取り戻したという経験をされています。
分子栄養学のおはなしや、
必要な栄養、
ママも子どもの元気になる食事の取り方などについて、
プチ講座をして頂く予定です♪
その場でご質問もOKですよ!
少人数開催なので、ご自身のペースで、ゆっくりお話して頂けると思います。
ぜひ、一緒にお話してみませんか?
「初めましての方ばかりだったけど、安心してお話しできた!」とのお声も頂いています♪
こういった場が初めて…という方も、もちろんリピートの方も大歓迎!
「分子栄養学」って何?という方も、
聞いたことはある・知っているけど、もっと理解を深めたい!という方もぜひ♪
茨城県出身、栃木県宇都宮市在住。
中3の長男、小5の長女、小3の次女の3人の敏感な子の子育て中のセラピスト。
大学卒業後は、小学校や中学校に7年半勤務。 息子の出産を機に専業主婦に。
繊細な息子の子育てに悩んだのをきっかけにセラピストの道へ。
現在はカウンセリングとアロマで HSPなどの繊細な方の心を癒やし、自分らしく生きていくための サポートをしています。
また小学校勤務経験をいかし、 子育てハッピーアドバイザーとして セミナーなどの活動もしています。
玉置香織
1984年、11月生まれ。
和歌山県出身&在住。(大阪市で約9年居住歴あり)
中1の息子、小2の娘を子育て中のママ。
激しい癇癪を起こす我が子にイライラ、
怒りをぶつけてしまう自分を責め続ける、苦しい子育てが、
コーチングと出会い、改善。
気持ちにゆとりが生まれ、子どもを愛おしいと感じられるように。
子育てコーチ、i-colorカウンセラーとして、ママも子どもも伸び伸びと、
自分の人生を楽しんで生きていける社会を目指し、
個別セッションや、子育てコーチング講座を提供しています。
……………………………………………………
◆「共感して聞く」ってどうすればいいの?
「気持ちに寄り添う」ことを、体感しながら学べます!
子育てコーチング協会の講座
▼「聞き方レッスン」
▼「子どものこころのコーチング講座」
開催リクエストや日程のご要望など、大歓迎!
お問い合わせフォームか、DMでお気軽にお問合せ下さいね✨
その他ご質問や、お問合わせも、こちらからどうぞ♪↘
公式LINEでは、講座やセッションの先行案内や、お得なキャンペーンなどについて配信しています♪
ご登録特典として、
「何でもおしゃべりOK!30分無料おしゃべりクーポン」をお届けしています♪
・どんな人か知りたいから、とりあえず話してみたい!
・今自分が気になっていることを、話しながら整理したい!
・自分の悩みに合ったサービスか、質問したい!相性を確かめたい!
といった思いがある方はぜひご利用下さいね。