腸内細菌の力を借りると、味の好みが変えられる | インターネットとパソコンとスマホで格闘ゲームの日々

インターネットとパソコンとスマホで格闘ゲームの日々

インターネットで様々な情報を動画で紹介しています。数あるブログの中からこのブログに来ていただいて、ありがとうございます。
あなたの健康の一助となれば、幸いです。
ホームページは、https://ken020506.amebaownd.com/ 是非見に来て下さい。

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット情報へ
にほんブログ村


医学博士 藤田紘一郎 腸内細菌と保存料











 ポテトチップスやアイスクリームが食べたくて仕方ないのは、腸内細菌のせいかもしれない。米カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究により、私たちが無性に欲しくなる食べ物の種類は、腸内細菌の構成によってある程度決まることが判明したという。その腸内細菌と上手に付き合っていく方法を紹介。





食べ物に対する欲望を、減らすことができる? 

 体内には数百万個の微生物が住んでおり、その多くは胃や腸にテントを張っている。健康科学者たちは、この微生物をまとめてマイクロバイオームと呼ぶ。消化や病気予防といった幅広い身体機能を支えているらしい。研究チームは、人間のマイクロバイオームに関する多数の論文を再考察し、食べる物を変えればマイクロバイオームの構成も変えられると結論付けたという。それ自体は特にビッグニュースではないけれど、研究チームを驚かせたのは、その微生物によって私たちが無性に欲しくなる食べ物の種類が変わるということだった。


小さな微生物が原因? 





 体内の小さな微生物の働きによって、キャンディーやチップスが欲しくなるという。心理学者で研究チームリーダーのアテナ・アクティピスによると、体内の細菌は、満腹感に影響を与えるばかりか、胃と脳をつなげる神経路に働きかけて、欲しい物を脳に伝えることもできるという。また、味覚受容体を変えることもできるので、一部の食べ物が他の食べ物より魅力的に見えてくるそうだ。「微生物には、私たちを巧みに操り、特定の物を食べさせたり回避させたりする能力があります。だから、砂糖好きの微生物が腸内にあふれていると、何としてでもあなたに砂糖を摂らせようとするのです。そして、甘い物が欲しくなるというわけです」とアクティピス。


どうしたら欲求をコントロールできる? 





 ヘルシーな食べ物を好む微生物がたっぷり入った物を食べて、アンヘルシーな食べ物を好む微生物を追い出せば、腸内細菌の構成を24時間以内に変えられるという。ただし、腸内細菌の構成を変えるために食べるべきアイテムはまだハッキリしていない、とアクティピスは言う。しかも、アンヘルシーな細菌を追い出す食べ物は人によって異なる可能性が高いだろう。
「12万人の看護師を対象とした実験では、ヨーグルトの減量効果が証明されました」とアクティピス。ヨーグルトにはプロバイオティクスというヘルシーな細菌がたっぷり。でも、プロバイオティクスの菌にはたくさんの種類があり、それぞれがどう食欲に影響を与えるかは明らかになっていないという。
アクティピスの研究結果から現時点で言えるのは、ジャンクフードばかり食べていると、ジャンクフード好きの腸内細菌が増えるそう。結果的に、腸内細菌にアンヘルシーな食べ物を与えなければ、体に良くない物を欲する気持ちが、減少すると言えるのでは。









「腸内細菌と玄米菜食」前編




第3回グローバルメンタルヘルスセミナー藤田紘一郎氏の講演




第4回グローバルメンタルヘルスセミナー「幸せな脳は腸がつくる~腸脳相関の秘訣~」




腸内フローラの増やし方!NHKスペシャルでも放映!ダイエットや美容、うつ病などにも効果が?!【主婦の知恵袋】



ブログランキングに参加しています。クリックよろしく!

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット情報へ
にほんブログ村
「いいね」といっしょにポチっとお願いします。

ホームページは、https://ken020506.amebaownd.com/

数々の研究結果より科学的に実証されて、従来の常識とは真逆になっていることも明らかになってきています。自分に合った健康習慣を取り入れて下さい。
気に入った記事がありましたら、是非リブログで紹介して下さい。

Amebaより多くのブログをフォローできるよう。この度、フォロー数の上限が変更されました。

■累計フォロー数の上限について
<今まで>
公開フォロー:1000件まで非公開フォロー:1000件までから、公開フォロー・非公開フォローの合計:2000件までに

■1日のフォロー数の上限について
<今まで>
直近24時間以内で50件までフォロー可能から直近24時間以内で200件までフォロー可能

「いいね」といっしょに「フォロー」もよろしくお願いします。