待ちに待ったau版 iPhone4sが手に入りました。
早速速度計測してみましたら、1Mbbsくらいでもレイテンシが小さく
サクサクとした感じでしたが、意外な弱点が・・・

松山から広島へのフェリー航路での3Gデータ通信がメタメタだったのです
通話も、アンテナは3本立っていても場所によっては途切れがち。
デッキに出れば大丈夫だったのですが、今まで使っていたG'Z Oneよりも
電波のつかみが弱い印象があります。

DTIハイブリッドモバイルプラン(docomo回線)との速度計測の比較も
してみました。
とりあえずテキストで

松山観光港
DTI 下り170/上り260  ping187ms
au 下り110/上り 40 ping903ms
 
広島ー松山航路途中(中島を過ぎたあたり)

DTI 210/50 323ms
au 通話は出来る(船内では途切れがち)が、データ通信成立せず

松山から1:10経って、倉橋島の灯が見え始めたころからauの3Gもつながり始めますが
上り下りの速度、Pingともauは今ひとつ

DTI 430/210 278
au 110/50 849

音戸の瀬戸通過中
DTI 211/130  204
au 120/計測不可 1004

呉港内

DTI 282/127 408
au 101/NG 1016


広島市宇品港 電停

DTI 235/134 307
au 107/17 1070

意外にも?DTIハイブリッドモバイルの圧勝に終わりました。
auの3G回線は中区のマンションでも100kbbs程度でしたので
速度の遅さがエリアによるのか時間帯によるのかは分かりません
しばらく見守ってみたいと思います