検索ワード見ているとバッテリー関係で来られる方が多いので再掲載

DTIハイブリッドモバイルプランのWiFiルータ
NetIndex Mobile Router RS-CV0C
バッテリーは連続使用で4時間弱という標準的なスペックなので、
ちょっと心許ない
けど、予備のバッテリーが一個あれば一日持つ

そこでどう見てもそっくりなHuawei E5830のバッテリーの流用を企んでみた。
(ちなみにPocket WiFiも同じなので流用は可能)

HUAWEI HB4F1 3.7V 1500mAh(5.6Wh) とスペックは全く同じ 
外寸も全く同一


※画像をクリックすると元サイズの画像が見られます


kenのブログ-e5830 kenのブログ-バッテリー

試しにNetIndex Mobile Router RS-CV0Cのバッテリーを Huawei E5830 に装着すると
問題無く収まって、普通に使えまるが、逆にE5830のバッテリーをRS-CV0Cに装着しようとすると
引っかかって入らない
RS-CV0Cのほうには本体端子側の上部に出っ張りがあって、そこにバッテリーの角の突起が当たるのが原因なのだ。 E5830の本体側は何もない。

このためRS-CV0C用のバッテリーは本体側に干渉しないようにバッテリー角の突起は底面側にあるが
E5830用バッテリーは真ん中にあるため、RS-CV0Cでは干渉して入らない。

この突起部はかみ合わせて固定するためのものだろうが、バッテリーは各方向ともキッチリとしたサイズで
ほとんど遊びがないので特に必要性のないものであることは、E5830の構造をみれば明らか。


kenのブログ-E5830 端子 kenのブログ-RS-CV0C 端子


ということで、バッテリーの突起を削ることにする。
カッターでもいいしニッパーだと数秒で終わるお仕事



※画像をクリックすると元サイズの画像が見られます
kenのブログ-バッテリー改造 kenのブログ-バッテリーの加工


 加工したE5830用のバッテリーはE5830でそのまま使っても接触不良や
 がたつきは発生しないので 併用していても問題無し。



kenのブログ-HB4F1使用例


 Huawei E5830用バッテリー HB4F1 は2000~3000円くらいで
楽天やAmazonで購入可能。
 ヤフオだと1200円くらい。(偽物には注意。)

AmazonではHuawei HB-4F1 純正品 バッテリー (e585、e5830、D25HW、C01HW対応)という商品名で1680円で販売している (5/1追記)


 RS-CV0Cで使って一ヶ月経つけど、充電や普段の使用に特に
問題は感じていない。(5/1追記)

 もちろん、純正品でないのでトラブルが起こったとしても責任は負えないので あくまでも自己責任で
  

keyword:DTIハイブリッドモバイルプラン RS-CV0C バッテリー 交換 RS-CVOC ネットインデックス