最近疲れがたまりやすい | 膀胱癌闘病|けんざぶのブログ

膀胱癌闘病|けんざぶのブログ

46歳で膀胱癌を発症し、化学療法2クール施行後、膀胱全摘術(尿路変更は新膀胱/代用膀胱)をおこないました。闘病ブログです。同じような立場の方に参考にしていただければ幸いです。

(2023年6月25日の日記)
最近疲れが取れにくい。
もともと疲れにくくてタフなタイプだったのに、疲れやすくなってしまった。
コロナ後の倦怠感かな。
調べると3割くらいの人で倦怠感の後遺症が残るそうな。
数ヶ月続くこともあって長期間残る人もいるそうで。
普通の風邪ならそんなことはないが、やっぱりコロナは後遺症が起きやすい油断ならない感染症なんだなと思う。

ただ、新膀胱の場合、残尿が再吸収されると代謝性のアシドーシスとなり、疲れがたまりやすい可能性もあるかもしれない。
新膀胱は腸で作っているので残尿が常にあると再吸収されてアシドーシスになる。
うる覚えだが、なんかの英語の論文には新膀胱の人は7割くらいの人が多かれ少なかれ代謝性アシドーシスになるとか書いてあったな。
かなりの割合。
アシドーシスになると倦怠感や吐き気など出るそうだ。
ただ、幸い採血では、再吸収が多いと上がってくるClの値は低いので今の所アシドーシスとは違うだろう。

睡眠不足の可能性はある
いつも夜は3時間おきにトイレに行って10〜15分踏ん張って尿と戦うのでトイレの度にかなり目が覚めてしまう。
なので睡眠不足がたまっている可能性はある。
日中も寝ようとするとすっと寝れてしまう。
休みはなるべく夜の水分は減らして睡眠時間を少しでも長くとって睡眠不足を解消しようと思う。

と言った感じで倦怠感のはっきりした原因はわからないが、大方、コロナのせいと踏んでいる。
時と共に解決するかとは思うので楽観している。
早く良くなると良いな。