排尿で踏ん張って頭痛がする | 膀胱癌闘病|けんざぶのブログ

膀胱癌闘病|けんざぶのブログ

46歳で膀胱癌を発症し、化学療法2クール施行後、膀胱全摘術(尿路変更は新膀胱/代用膀胱)をおこないました。闘病ブログです。同じような立場の方に参考にしていただければ幸いです。

(2023年5月4日の日記)
相変わらず踏ん張らないとおしっこが出ない。
ウーッと踏ん張って10cc、15ccくらいチョロチョロでてまた踏ん張っての繰り返し。
踏ん張ると足の静脈が浮き出てくる。
腹圧をかけると鼠蹊部に違和感や痛みが出て鼠径ヘルニアが心配になる。
肛門も痛くて痔になりそうで怖い。
そして思いっきりいきむので、頭が少しぼーっとする。
いきんだ後は声も少ししゃがれるような気がする。
これはまずいよね。。。
何十年もこんなことはできないだろう。
そのうち脳内出血を起こしたり、ヘルニア、痔、、、いろんな合併症が出てきそうだ。
でも、そうしないと尿が出ないのだ。
先生は無理しないで導尿しろというが、排尿の度に毎回1日10回も自己導尿していられない。
以前にも書いたが、自分は導尿しにくく、カテーテルを挿入している途中、カーブのところで痛みが出ることもあり、長年何度も痛めつけると狭窄をおこしたりなんらかの不具合が出るかもしれない。
現在、夜中寝ている時はおしっこが出づらいので1日2,3回ほどは起きて導尿しているが、できれば導尿は最小限にしたい。

昔から頭痛がすることがちょいちょいある。
頭痛のする中でおしっこでいきむとさらに頭痛が悪化してつらい。
今日も仕事の合間にトイレに行くが相変わらず尿の出が悪くていきんだが頭が痛くなってしまった。
しばらく休んだら少し良くなったが、この調子で10年も20年も元気でいられるのだろうか。
不安になる。
ある論文では排尿時間の平均は44秒とか書いてあるが、自分の場合は出づらい時は15分以上トイレにこもっておしっこをしている。
みんなあまり苦もなくオシッコできてるんだなぁ。
自分は明らかに異常だよね。
だれもはっきり教えてくれないのでわからない。
このまま1日に10回ほどこんなにいきむ生活を続けるとそのうちどこか破綻しそうなのはなんとなくわかる。
どうしたら良い??
今の所の経験上、腸が動いていたり(朝方うんちをする時)、お腹がいっぱいのときは比較的尿は出やすい。
なので、その辺りは自排尿で頑張って、逆に出にくいと予想されるときは導尿をおこなって対応していこうとは思っている。
少しずつ工夫を重ねながら自分なりに自排尿と導尿の組み合わせを編み出すしかない。

歳をとると、組織も緩んで腹筋も弱くなるだろうし、ますます腹圧をかけづらくなりオシッコは出にくくなるだろうなぁ。
10年後、20年後はどうなっているのだろう、、、と心配になったりする。