対策として、

一つ目は、

ベジタブルファースト 

その名の通り、野菜から先にたべる。という、食べる順番をかえるだけでも、効果があるそう。

ハンバーグランチなら、野菜サラダを一番に、そして、肉類。といったような。

二つ目は、

GI値の低い食品をえらぶ。 食後の血糖値がどれくらい上がるかを示す値です、

例えば、そば、うどん、白ご飯をたべて、血糖値の上昇をくらべてみたら、

最も上がりにくいのは、 そば、次は、うどん、最も上がるのは、白ご飯だそうです。

でも、データをきにしすぎたら、何もたべられなくなるから、あまり、気にしすぎないように。だそうです。(笑)

聞いたらきになるがな。(笑)

3つめは、

食後には、軽い運動を。

これ、無理~という方も、多いはず。わたしも、食い入るようにみていましたが、

『食器を洗ったり、こまめにかたづけたり、何かを取りに行くといった、普段からしている活動、必要なカロリーは、想像以上に大きいので、血糖値をさげるのに効果的』

主婦を誉めてもらえた気がしてうれしかった。(≧∇≦)b

主婦の仕事は、サラリーマン並みといわれてるのに、給料がでない仕事。

わたしも、専業主婦時代があるから、さまざな気持ちをかかえていたから こうやって、ちょっとした一言にすくわれたりしますね。


理想は、ウォーキングですが、階段をつかって移動するなど、少しずつ、身体を動かすだけでも、差がでるみたいですよ。(≧∇≦)b

毎日のちょっとした工夫で、キレイをてにいれましょ。(^ー^)

まだまだ、わたしたち、これからですよ。(*ゝω・*)ノ