滋賀県甲賀市親子カフェ風
子育て広場で働く元気ママ
キラキラSmileキラキラです☆

我が子が通う保育園は、

300人近く園児がいる 幼稚園と保育園一体化の園!!!

いろいろ問題もありますが、、、我が子が たのしく通うことが1番!!

子供達も 楽しんでるので よかったと安心しています☆

我が子が通う保育園にいくと、自分と重ねてみてしまうときがあります☆

わたしは、七年、、、

大津の保育園で 正規で働いていて、
1番 楽しい
中堅保育士時代に 家庭事情で 退職と いう形をとらなければならなかったこと!!!


退職してから、赤ちゃんができて、専業主婦になり 今があるのですが、、、

六年経った今、、やっとあの時の退職が よかったと思えるんです!!!

六年かかりました。

大好きな保育士という仕事!!

後輩から慕われたり、指導の難しさ、保育について悩んだり、感動したり、、、
これから もっと楽しくなるはずが、、、

ただ、結婚してから 家事と仕事の両立が難しかったのは事実しょぼん

甲賀市から 近道しても
30分は かかりますしょぼん
早番 遅番、、、

ごはんの支度、、、気が狂いそうなときもありました
でも 頭で考え、遅出のときは 帰宅が8時を回るので

朝に夕飯支度をしたり、、、

私立園で わたしの通う園は かなり遅くまで 働いてたので 結婚してからの 二年がきつかったしょぼん

でも 居心地の良さが がんばる源になり やってこれた!!!

でも もう限界かな、、、と感じて悩んでいたときに

先に 旦那から
『辞めてほしい』と言われたんですしょぼん

自分から 退職を切り出そうとしていた矢先の タイミング悪さと ふに落ちない感じが ずっと引っ掛かり、、、自分の弱い部分がでて ずっとどこかで 旦那のせいにしてきてたんですしょぼん

辞めさせられた…と!!!

かなりの勘違いなんですが…誰かのせいにしなくちゃキモチがおさえきれないくらい 仕事に対して情熱を注いでいたし 一生懸命でした☆

そんな自分を 時々おもいだして 懐かしくなります

担任の先生をみてると 羨ましくもなるし また
バリバリ働けたらいいなぁと思ったり…

でも…わかってるんです

独身時代みたいな働き方はできないと!!!

体力も落ちているし、母になり、やはり 守りに入る部分も あるし、、、

男性の仕事も大変だとおもいます!!家庭をもてば 家族を養っていかなくちゃいけないし 簡単に辞めたりできないし、、、

でも、男性の仕事だけが大変なのではないと わたしは ずっとおもっています☆

ましてや…

女性の方が コロコロ環境が変わっていくなかで 順応性があり うまくやっていける!!


結婚したら 環境がかわり…母になれば また環境がかわり…

精神面では かなり強いとおもう!!!

わたしは 退職をした時に 決めたことがあるんです☆
『絶対…もう一花咲かせたい!!ドキドキドキドキドキドキ』 と!!


だから…いろんなことに 前向きにチャレンジする自分がいるのだと!!!

あの時の悔しさは いまでも わすれません

退職一ヶ月前から

毎日 車内で泣きながら 運転してたこと!!!

絶対…もう一度

輝きたいキラキラ


これが…


わたしのプライド!!!