蓮の花咲く喜光寺(2) |  その日その場を! (Instagramを見るにはプロフィールをクリック)

喜光寺の正面には南大門がある。平城遷都1200年にあたる2010年に再建され、

高さ12mの楼門の二層目には、「いろは写経」が納められている。奈良の西の玄

関口にふさわしい威容をほこり、正面の扁額には「喜光寺」の文字が輝いている。

南大門をくぐる際には、仁王像が迎えてくれる。本堂は1533年再建されたも

のだが、重層の裳階を付けた美しい復古建築で、阿弥陀如来の来迎を彷彿させる

阿弥陀堂と言われ、東大寺大仏殿の参考にされたそうだ。左手には仏舎利殿があ

る。創建1300年の記念事業として、令和3年に建立された。堂内には「千佛供養

堂」が1080余室設けられ、永代供養されている。それ以外にも、喜光寺を開いた

行基菩薩を祀った行基堂や、弁天池の中に建つ弁天堂や、お写経道場等もある。

境内に歌人・会津八一が喜光寺を訪れて詠んだ哀歌の歌碑が立てられていた。

   「ひとりきて かなしむてらの しろかべに

          汽車のひびきの ゆきかえりつつ」

 

 

                        (06.29)