子供が通っている学校(神戸市ではない)は、月末に翌月分の給食の献立が配布される。11月分を見るとカレーライスがなく、カレーうどんカレーピラフがある。改めて見ると10月もカレーはなく、ドライカレーしかない。


丸2ヶ月カレーがないというのは偶然なのだろうか?。激辛カレー事件を受けて、「給食にカレーを出すな」という指示が出ているのではないかと疑ってしまう。事件が表に出たのが10月になってからなので、10月分に意図はないはずだが、11月分には意図を感じる。

 

カレーを出さない理由は何なのだろうか。出てくるカレーは激辛なわけではないから、いじめに使うのを予防するためではない。以前書いたように、生徒が教師をカレーネタでいじるのを防止するためではないか。報道によると東須磨小学校では当面カレーを出さないとあるが、他の小学校でも同じ対応をしているということか。カレーうどんとカレーピラフが出るのは、下らない指示に対する栄養士の精一杯の抵抗なのかもしれない。

教育委員会は何を考えているのか。カレーをどうするかを気にする暇があるなら、加害教師をさっさとクビにすべきだ。いじめを撲滅するためには、加害教師にしかるべき罰を与えることが最も必要なことのはずだが、処分する気がないように見える。何を守ろうとしているのだろうか。