ヴァンデルモンドの行列式 -3ページ目

ヴァンデルモンドの行列式

あかるい おひさま
あいうえお
いいもの みつけた
あいうえお
うたに あわせて
あいうえお
えに かきたいな
あいうえお
おやすみなさい
あいうえお

acebook、昨年は一気にブレイクした感じがしました。

去年2012年のfacebook人口は、
1月から12月にかけて、全国で約1088万人の増加になったそうです。
(参照:http://smslab.jp/archives/4729.html)

身近な方も増えて、よりプライベートな感じにシフトしたのではないでしょうか。

お勧めの書籍をご紹介します。
(全部は読了してませんが)



 

ポケット百科 facebook 知りたいことがズバッとわかる本 増補改訂版 

辞書的に使えるので、わからないことがパッと探せます。


 

facebookデザインブック 

自分でfacebookページを作りたい方にお勧め!わかりやすい解説です。



 

小さな会社のFacebookページ制作・運用ガイド 

「時間がない人に」って書いてありますが、
ちょっと読むのに時間がかかるかもしれません(^_^;)
でも、それだけ詳しいです。


ネタ元はこちら
Uses For The Windows Key - Lifehack


試験結果
・FONにしたらiPhone4Sはぜんぜん早くなった。ブラウザ瞬間表示。
・PCはバッファロー無線ルータの方が早いという結果に。
・うちのWindows7はFONルータでも問題なかったが、妻のWindowsVISTAではときどき繋がらない不具合が発生した。

■FON

【下り】
推定転送速度: 5.81Mbps (726.12KB/sec)

【上り】
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 5.15Mbps (643.92kB/sec)

■バッファロー無線ルータ

【下り】
推定転送速度: 8.66Mbps (1.08MB/sec)

【上り】
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 15.38Mbps (1.92MB/sec)

■Wimax WM3500Rルータ・・・・出先用なのでこんなものか

【下り】
推定転送速度: 983.6Kbps (122.23KB/sec)

【上り】
上り(アップロード)速度テスト結果

iPhone4SとPCを同時に使いたくて、EmobileとWimaxと悩んでいたのですが、昨年の9月にDTIのWimaxを契約して使っています。

 

4カ月経ちましたので使用感のご報告。

 

私がつかっているルータは、NEC WM3500Rです。パッテリー駆動時間が8時間なので、結構長持ちですが、

使わないときは、電源を切って運用しています。

 

これで、同時に7台接続できますが以下の設定をしないと、

iPHONE4Sとpcでうまく使えませんでした。

 

■iPhone4S側の設定の注意点:

現在iOS5のバグで、4Sのデータ通信をOFFにしていると電話機能が使えません。

そこで、私は、”apn-disabler.mobileconfig”というものを入れて対応しています。

詳細はこちら http://goo.gl/lGmzB

 

■NEC WM3500Rの設定の注意点:

デフォルトのままだと、同時に1台しか繋がりません

1.プライマリ(gwではなくgの方)へ普通に無線LLANで繋ぐ

2.適当なブラウザで192.168.0.1 へアクセス

3.パスワード設定

4.次の画面(http://192.168.0.1/index.cgi/index_contents )で、

       admin

       設定したパスワード

でログイン

5.設定変更

①デュアルチャンネル機能:チェック外す

②使用チャンネル:デフォルト7をほかの数字へ変更。ここでは1へ変更

③保存

 

6.保存

 

 

 

さすがに、iPhoneのネットは超早いです。

それと、デフォルトのiPhoneですと、スマートフォン用のページしか検索しないようですが、

WIFI経由ですとすべてのページを検索できるのもいいです。

 

月額のソフトバンクの請求額はたしかに2395円になっています。(1000円のキャンペーン値引き後)

SKYPEで節約以外何もしていない妻は、毎月7000円弱ですから、目的のPCとiPhoneを追加費用なしでお得に使えはしています。

 

 

課題的には、

電波は、都心でないと結構入りません。

 

地下鉄はかなり弱いです。ですので、ソフトバンクのwifiとかFONを組み合わせて使う方がよさそうですので、

今後それを行っていきます。

 

それと、バッテリー環境です。今はPCのバッテリーからiPhoneも3500RもUSB経由で充電してしのいでいますが、

4Sはバッテリーの減りが早いので、対策を考えます。