こんばんは!
本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございます。
既に多くの方が書かれている通り埼玉受験が始まりましたね。
今年は開智中と開智所沢中の出願者が栄東を上回ったそうで大きなニュースになっていましたね。
今のところ偏差値に違いがあるので受験者層も違いそうですが、今後どうなるのでしょう。我が家も1月受験の候補になると思うので、今から関心ありです。
ですが、先ずは2025年組の皆さまが万全の体制で入試に挑めることを祈っています
さて、6年生が人生の大一番に臨む裏で、4年生も公開模試お疲れさまでした!
ようやく4年生のテストも残すところ次の育成テストだけになりましたね
さて、本日の公開模試の簡単な所感を残しておこうと思います。
併せて、やったテスト勉強のことも記録として残します。
【テスト勉強】
国語 … これまで習った漢字を軽く見直し
算数 … 応用力プリント12~14回の解き直し
宿題で間違えたもの+未実施の部分
社会 … 栄冠とノートで振り返り
理科 … 栄冠とノートで振り返り+ウイニングステップ
【公開模試所感】
さて、公開模試の感想ですが…
今回もできる範囲の中でよく頑張ったかなと思います。
詳細は省きますが、4科目で440点くらいは目指せそうです。
国語は物語文の記述が怪しいので✖になりそうな気がします。
算数は最後の問題が時間不足であまり見れなったとのこと。
やはり計算力不足が響いてきてる気がします
そして今回も一番足を引っ張ってるのは理科でした…
大問最後が解ききれなかったりミスもあったりで、一番の苦手科目になりつつありです
少し理科を強化しないといけなそうです。
【平均点予想】
最後に今回の平均点予想になります。
最近予想結果が本当に酷いので今回は合ってるでしょうかね~
なお、希望的予想を多分に含んでいます
理科低いといいなぁ
◆国語 ・・・ 90点くらい
◆算数 ・・・ 80点くらい
◆理科 ・・・ 55点くらい
◆社会 ・・・ 65点くらい
◆合計 ・・・ 295点くらい
【冬期講習特別テスト】
最後に今更ですが冬期講習のテスト結果をこっそり更新します
公開模試と比べると難易度は易しめってこともあり、とても良くできていました。
公開模試との差を考えると、基礎レベルは押さえられてるものの、応用レベルはまだまだ力不足なのだろうと思います。
それでも全科目で共通満点取れたことは快挙かなと思います
応用も算数1問と国語2問だったのでよくできていたと思います
国語 共通10 応用9
算数 共通10 応用10
社会 共通10 応用10
理科 共通10 応用10
4科 共通10 応用10
本日も当ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回お越しいただけると幸いです。