こんばんは。

本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございます。

相変わらず更新頻度の少ないブログですいません滝汗

 

本日は祭りの後の後始末ならぬ、全統小の結果報告です。

受験したことを書いていませんでしたが、実はコッソリ受けていました口笛

本当は受けたときのも記録として書き残しておこうと思っていたのですが、

その直後に息子のメンタルブレーキで書くタイミングを逸していましたあせる

 

さて、本日ようやくテスト結果を受け取ることができたわけですが、

日能研のスピードに慣れ親しんだ今、返却までが長すぎますショボーン

はっきり言って息子も私も今更過ぎて気持ちが無くなっているし、

テストの様子もすでに忘れてしまってますえーん

成績表見てようやくどんな感じだったか思い出してきました真顔

 

とりあえず先ずは結果です。

 

 

image

 

今回はあまり隠す必要もなさそうなのでそのまま貼り付けです。

不都合が生じたら変更しますので悪しからず。

 

 

さて、ざっと結果も見て、初挑戦のテストですがよく頑張ったと思いますニコニコ

行く前にそれこそマークシートの塗り方から教えたので笑い泣き

それを考えたら大健闘でしょうウインク

息子は少し不満そうでしたが、それでも初めてのマークシート形式のテスト、

いつもの日能研のテストとはかなり違う内容ですしね。

 

実際、本人結構テスト中に戸惑ったそうですあせる

また、先取学習ゼロの我が家にとって「日能研でやってない範囲=全く見たことない内容」となっており、そういった問題は殆どできてませんでした滝汗

今回で言うと特に理科は知らない単元が多く惨敗って感じですガーン

四谷大塚と日能研ってだいぶ進度が違うんですねショボーン

 

ただ、それでも本人最後までちゃんとテスト受けてくれたので

よく頑張ったと思います照れ

親ばかですがしっかり褒めてあげないとですねー

 

各科目ごとですが

◆国語

 物語の心情表現の理解が取れていませんでした。

 これ、どの模試受けても同じような結果が返ってきます…

 本当に苦手なのでしょうねえーん

 読書とか本当にしないですからね…ぐすん

 

◆算数

 こちらも間違えている範囲が明確で、立体図形が見事に全滅していました絶望

 試験ではよく出る単元だと思うので、もう少し取れるようになりたいです。
 何かおススメのテキストあったら教えてほしいですえーん

 夏休みにフォローしたいところ。

◆理科
 日能研のカリキュラムより進んでるんでしょうかね?それとも順番が違う?
 まだやってない単元がチラホラ。
 初見なので解けなくても仕方ないかなと。

 授業でやったところは取れてたのでOKですニコニコ

◆社会
 こちらはなぜかよく出来てました!
 理科より社会が得意なのかなぁ
 まさに文系!でも本人理系の方が好きなようですあせる
 気持ちと実力がアンマッチな子ですおねだり


もう細かいことは忘れてしまったのでざっくりした感想ですが、日能研との問題形式や出題傾向の違いは感じれたと思います爆笑
それだけで今回我が家としては大成功ですビックリマーク

そうそう、息子マークシートなのに無答が沢山ありました滝汗
とりあえず分からなくてもどれか選んでマークする!を今回覚えました笑い泣き

 

 

本日も当ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。

また次回お越しいただけると幸いです。