昨日、今日と非常に寒いですね。
風邪など引かないように過ごしたいものです。
早いものでもう1月も半ばを過ぎて後半ですね。
2024年組の皆さまは2月の本番に向けて正念場でしょうか。
何度も書かせて頂いておりますが、一人一人にとって最後は笑顔になれる受験になりますこと、心より願うばかりです。
最後まで諦めずに頑張ってください
さて、我が家ですが、前回の記事でアメンバーの事など思案中と書いておりますが、
今週仕事が忙しくてほとんど何も考えが進展しておりません
ですので、もう暫くこのまま通常記事を書かせていただきます。
先日スカラシップの手続きなどもしたので記事にしたいのですが、もう暫くご容赦くださいませ
本日はとうとう(観念して)プリンターを購入したことを書こうと思います。
数々の先輩ブロガー様の記事を参考に、またここ最近の息子の勉強スタイルを鑑みて、遂に我が家でもA3プリンターを導入しました
買ったプリンターはこちら!
写真は箱だけですが、開けてみて余りの大きさに軽く引きました。
家にあるA4プリンターと比べて、そのインパクトたるや
1.5倍くらいあるんじゃないのかと・・・
今回プリンターを新たに購入することにしたのは、毎回コンビニで大量コピーする状況を避けたかったからです。
先輩ブロガー様のやり方に倣ってここ最近、息子もテキストのコピーを使って勉強していました。
そのため、最初は家のA4プリンターでコピーをしましたが・・・小さすぎて半ページずつしか取れず断念
その後コンビニでコピーを取っていましたが、冬期講習のテキスト全部をコピーしている最中、ずっと他のお客様に迷惑を掛けないか気が気ではありませんでした・・・
ですが、我が家的にもこの勉強方法は効果があったので、今後も続けたい・・・
泣く泣く検討の結果、プリンター購入するとなりました
でも、実際にこれをやるのとやらないのでは定着具合が大きく違うので、今後本科になる上でも必須と考えました。
体感6割くらいの定着率が8割強くらいになるイメージです。
なお、今のやり方は算数コピー2部、国語コピー1部を準備し、算数のみその週の授業でやったところを週末に解き直し。
テスト前に国・算を解き直して、それでも×のところを見直すようにしています。
一応これを宿題とは別でやっています。
本科になると課題量が増えることが想定されるので、どこまでこれが続けられるかは未知数ですが・・・やれるところまでやってみたいと思います。
以下気になる方のみお読みください。今回比較検討したプリンターについてです。
今回このプリンターを買うに当たって、下記プリンターと比較検討しました。
・エプソン プリンター(PX-M6712FT)
・ブラザー プリンター(MFC-J7500CDW)
・ブラザー プリンター(MFC-J7300CDW)
《エプソン 14万円台》
大容量インクが最初から入っており、インク交換のコストが安い
(A4カラー2.2円 / A4モノクロ0.9円)
用紙カセット2段あり
《ブラザーMFC-J7500CDW 7万円台》
大容量インクが最初から入っており、インク交換のコストが安い
(A4カラー4.1円 / A4モノクロ0.8円)
用紙カセット2段あり
《ブラザーMFC-J7300CDW 4万円台》
インクは通常サイズ
(A4カラー6.5円 / A4モノクロ1.7円)
用紙カセット2段あり
《ブラザーMFC-J7100CDW 3万円台》 ←買ったやつです
インクは通常サイズ
(A4カラー6.5円 / A4モノクロ1.7円)
用紙カセット1段
性能と価格は上から順番に安くなっていますが、インク代は上から下にいくにつれて高くなります。
また、用紙カセットも2段と1段で差があります。
ですので、本当はブラザーのMFC-J7500CDWを買いたいと思ったのですが、
今回の用途を冷静に考えると差額分のメリットが無さそうでした。
《我が家の状況と用途》
・A3モノクロでテキストコピーのみ使用する
・A4は既存のプリンターのため使用しない
・カラーは既存のプリンターのため使用しない
カラー印刷があるとこの想定は大きく変わりそうですが、このプリンターでカラー印刷はしません。
ですので、インク代はモノクロ分のみでの比較になります。
そうすると1枚0.9円程度の差になってしまい、とても差額分埋まるとは思えませんでした。
また、用紙カセットが1段しかないことについても、A3用紙限定の使用のためセットしたままでいいので影響がありません。
これらを考えると、少しでも安く抑えられる最低限のプリンターで良いのではとなりました。
実際試し印刷してみましたが、テキストをスキャンしてコピーも問題なくできましたし、コンビニのように後ろを気にすることもなくできたので、快適でした。
もし、今後の家庭学習でテキストのコピーを使われる方、A3プリンターを一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
今回も当ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回お越しいただけると幸いです。