観光協会や自治体で台風の影響がなかった
群馬百名山の鉱石山

多分、中央の三角が山頂

先ずは林道を歩いていきます

ところがこれがなかなかの坂道で参った

20分ほど歩くと目の前が開けた
鉱石山登山口とあるが、まだ林道は続く

トイレが4基

世田谷区の小学生たちの登山のためらしい
斜面には杉の苗木が植えられて
ネットがかかっているけれど、
なんだか墓標に見えて気味が悪い

まだまだ林道は続く

この辺りで林道は終わり

振り返ると平らな山は上州三峰山かな❓
とちの木が紅葉してた🍁
ザクロ石採掘のトロッコの名残り

山頂付近は膝丈の笹

まもなく鉱石山山頂だけど…
山頂手前に木賊山の分岐があるので
木賊山へ

ガサガサと音がする方を見ると
一頭の牡鹿が逃げていく

お尻が見えるかな❓
踏み跡は薄いが尾根を外さなければ大丈夫

もうすぐ木賊山山頂

山名板はなく三角点

鉱石山、木賊山 その2へ続く…