2月中旬
群馬百名山の父不見山へ

「ててみえじやま」と読むそうです

今回は埼玉県の合角ダム側から
登山口にまで入りました

路肩に車を寄せて出発です

まだ花粉は飛んでないから大丈夫

10分ちょっとで杉の峠へ

祠がありました

雷に撃たれた大木

杉の峠の標識あり

杉の峠標識②
父不見山まで約30分

今回の唯一の展望

右手が三宝山、左手に雲取山が見えました

尾根は檜の植林帯と雑木林に分かれてます

花粉症なので暖かくなる前でよかった

前方が父不見山かな❓
雑木林の奥には御荷鉾山

展望はずっとこんな感じです

スタートから約25分で山頂下へ

山頂直下では熊の足跡

冬眠してないのかな❓
父不見山山頂

展望は雑木林の奥にやっと見える程度

山の由縁が書いてありました

下山はピストンで

1時間ちょっとの山行でした

天気も良いし時間もあるので
次は神流町の諏訪山へ向かいます
