休日出勤、お彼岸、台風などで
3週間ぶりの山歩き

もう山欠状態でした

平日休みを取って向かったのは尾瀬ヶ原
まだ規制中のため、尾瀬戸倉にある
第一駐車場に車を止めてバスの移動

スタートは鳩待峠から

木々の色付きもボチボチといったところ

奥に真っ赤なモミジの紅葉

約1時間のんびり歩いて山の鼻へ

さぁ‼️いよいよ尾瀬ヶ原に入ります

日本百名山の燧ヶ岳は
山頂にガスがかかって見えません

振り返って至仏山も雲が

でも草紅葉は見事に

ほんの一瞬山頂が見えた

池塘のヒツジグサが紅葉してた🍁
尾瀬の雰囲気を味わいながら進みます

途中ヘリが何度も飛んでいて何かと思ったら、
木道直してました

ヨッピ吊橋

フワフワと揺れる感じが楽しい

東電小屋前でランチ

もう少し先まで行くつもりでしたが、
友人のバスの時間の関係でピストン

急ぎ足で時間を詰めて歩きました

わずか数分だけど燧ヶ岳が見えた

東電小屋から鳩待峠までちょうど2時間‼️
かなりのハイペースでクタクタになりました

今度は水芭蕉や花の季節に行きたいなぁ
