稲含山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

赤久縄山の続きですウインク

赤久縄山から再び車で移動口笛

狭い道をひたすら登り、神の池公園の

先まで行くと登山口へ到着‼️

関東百名山、群馬百名山の稲含山ウインク

古来、農耕の神様が祀られている山だそうニコニコ

スタートは相変わらず雲の中笑い泣き


荒れた林道を登っていくと

赤い鳥居が見えてきます‼️


ここから長い階段が続きます


途中の岩に「て」の文字がびっくり


そして木の幹に枝が通ってるガーン


登山道らしくなってきましたニコニコ


熊出没注意の看板より、

本当に出そうで怖いガーン


鎖場の急登の先に太陽も見え隠れ照れ


光のシャワー幻想的でしたラブ


稲含神社⛩

もっと大きな神社を想像してたえー


山頂まであと一息ですウインク


山頂に到着‼️

山名板もありましたが、

こちらの方位盤と三角点ウインク


到着時は真っ白でしたが青空も見え始めたおねがい

結局1日こんな感じだったなぁ爆笑

直前に登った赤久縄山ウインク


左から南小太郎山、日向山、日影山ウインク


下山は秋畑稲含神社方面へウインク

しかし神社は荒れて神様も

祀られていませんでしたショボーン


登山道も荒れ気味でメインの登山道は

登りで使った方になってるみたいでしたウインク

西上州随一と呼ばれる展望が

見られなかったのは残念ショボーン

いつかまた登ってみたいな口笛