筑波山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

2月3連休の最終日は筑波山

{167E91E7-CC07-4E66-B9FE-2A4D75E08264}

つくし湖に車を止めて、薬王院コースから

山頂を目指しますウインク

{A115404D-3A97-47ED-9FDB-519B54AB74F9}

登山道には雪が残っていましたびっくり

{8570B391-4A8E-414D-8485-ECFF21071A12}

約800段の階段の始まりですガーン

{8EB6FC9C-A9AB-4196-941F-D4C8280E3C45}

ところどころ凍っていますショボーン

{34BFE09E-FE8F-42C2-BB17-A52040B2B10B}

登りはいいけど下りが怖い滝汗

{D0261DAA-1784-4505-9AE5-FB48B6BD04C1}

もはや階段状ではない笑い泣き

{DEFEC50A-C104-4D1E-833F-8F841CA363B5}

やっと階段が終わって緩やかな登山道へ照れ

{EE906016-9BCD-457A-AE0F-7F1C5A68E049}

御幸ヶ原まで雪が続いていました口笛

{F6E05D99-77D0-4085-A680-115935FAB0EA}

お隣りの加波山方面ウインク

{3CA7D413-73B4-49E0-A02C-62999ED14F7B}

御幸ヶ原に到着‼️

雪はほとんど溶けていましたニコニコ

{A0BDE37B-5577-4684-ACC2-E827A1DDAFE7}

男体山は雪が残っているので、女体山へウインク

{95D99BE7-672C-4E90-A676-C4C512E9B913}

筑波山山頂です口笛

{6686009C-5A39-4FD0-8D03-44C6A69C91D9}

ロープウェイのあるつつじヶ丘、

その向こうには霞ヶ浦も見えましたおねがい

{2CEE40DD-60BC-4CF5-B004-FFADE442D32A}

男体山上空にセスナが飛んでいましたラブ

{DC3ADDD1-6CC4-415F-AA36-06FCED704970}

下山は軽アイゼンを使用しましたウインク

神社とつつじヶ丘から登るルートは

陽当たりが良く雪も溶けていましたが、

薬王院とキャンプ場からのコースは

かなり雪が凍っていたので注意が必要ですね‼️