中倉山〜沢入山 その1の続きです
中倉山を後にして、すぐに今日のお目当ての
孤高の一本ブナ





その先には百名山の皇海山の姿も見えてきました
ブナの木の北側は足尾鉱毒の影響で
ほとんど草木が生えていません。
その中で稜線に立つ一本ブナは凛々しい

男体山をバックに





一本ブナを後にヤセ尾根を進みます
振り返ると中倉山の稜線が見えました

この時は靴擦れの影響で登りがかなりキツい‼️



いつもなら楽しいはずの登りもしんどい

気持ちが負け始めてきました
しかし稜線を進むにつれて紅葉🍁
波平ピーク

稜線の奥には日本百名山の日光白根山
栃木百名山のラストを締め括った錫ヶ岳
この姿を見たら痛みも忘れ足取りも
軽くなっていきました

これがクライマーズハイってやつか‼️
稜線の左手には栃木百名山の鋸山十一峰
向かう先には日本百名山の皇海山
そして燧ヶ岳の姿も見えました
北アルプスを思わせるダイナミックな絶景に
心躍るとはこのことでしょうか‼️
ハイテンションのまま沢入山に到着‼️
紅葉の間から日光白根山🍁
白い花が咲いていると思ったら
葉が枯れてこの色になっていました





この日は準備不足のためオロ山へは向かわず、沢入山のもうひとつ先のピークを最後に下山。
これが最後に見た1番奥の景色になりました
初めて登った中倉山からの稜線に一目惚れ

これから何度も通いたい
そんな山行になりました