中倉山〜沢入山 その2 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

中倉山〜沢入山 その1の続きです

中倉山を後にして、すぐに今日のお目当ての

孤高の一本ブナラブラブラブ

その先には百名山の皇海山の姿も見えてきました

{951DD13D-C42C-4B7A-A097-26CC54046AEB}

ブナの木の北側は足尾鉱毒の影響で

ほとんど草木が生えていません。

その中で稜線に立つ一本ブナは凛々しいおねがい

{ECC9AA7A-5557-4E61-8100-4D50AA864585}

男体山をバックにラブラブラブ

{0F7C399A-BBF7-4680-BA53-ECF7DCEEB9D8}

一本ブナを後にヤセ尾根を進みます

{3DCB6573-8213-41BE-9BB0-7BC95FCA69AB}

振り返ると中倉山の稜線が見えましたおねがい

{75DCB980-BC66-4371-96D0-C34DAAED251F}

この時は靴擦れの影響で登りがかなりキツい‼️
えーんえーんえーん

いつもなら楽しいはずの登りもしんどいショボーン

気持ちが負け始めてきました

{8161F6E2-36B5-4C75-868E-A29416D677ED}

しかし稜線を進むにつれて紅葉🍁

{90E115CF-990A-4AA4-9108-98F7C109EEFE}

波平ピーク爆笑

{233DC17E-F477-4E6B-A3F4-F7442DB1BE96}

稜線の奥には日本百名山の日光白根山

栃木百名山のラストを締め括った錫ヶ岳

この姿を見たら痛みも忘れ足取りも

軽くなっていきましたニコニコ

これがクライマーズハイってやつか‼️

{5CF7C5CD-E490-4FC1-ADD2-2BFC43D2205F}

稜線の左手には栃木百名山の鋸山十一峰

{3DAF0857-1117-4E7A-A2FD-594BC0CB748A}

向かう先には日本百名山の皇海山

そして燧ヶ岳の姿も見えました

北アルプスを思わせるダイナミックな絶景に

心躍るとはこのことでしょうか‼️

{24A6BBCB-3CCB-4585-8082-1612B14E5E06}

ハイテンションのまま沢入山に到着‼️

{3D147E43-5514-4479-8584-DB1654D38BB7}

紅葉の間から日光白根山🍁

{FD43F040-CA8E-48A3-B9E6-57ECF7DC7120}

白い花が咲いていると思ったら

葉が枯れてこの色になっていましたびっくりびっくりびっくり

{1F01E278-8902-457F-8693-7D2DD9A5C8F4}

この日は準備不足のためオロ山へは向かわず、沢入山のもうひとつ先のピークを最後に下山。
これが最後に見た1番奥の景色になりました

{801567D0-3EB1-49F9-B7C0-5BD24457903D}

初めて登った中倉山からの稜線に一目惚れラブ

これから何度も通いたい

そんな山行になりました