GW明けに足利市の浅間山に登りましたが、こちらは真岡市の浅間山。
張り切ってスタートです
今回は里山ということもあり情報も少ない上に、薮に覆われた登山道の対策も出来ずに反省することが多々あったので、今後の山行に活かしていきたいと思いました

取り付きは阿部岡のこちらのポイントから‼️
赤い小さな鳥居がありました⛩
最初はしっかりとした登山道でしたが…
次第に薮が濃くなっていきました

スマホのGPSでは尾根の反対側へ下りると道があるようなので下りてみたら、車も入れそうな道がありました

しかし先へ進むとやはり薮が深く、これ以上進むと山頂から離れていくので…
再び薮の急登を登っていきました

尾根へ出るとしっかりした登山道が出現‼️
5分ほど歩くと標示がありました。
あれ⁉️今来た方が浅間山

引き返して行くと岩場に…
ペンキで行き先が書いてあった

先が明るい‼️山頂も近い❓
山名板など標示はありませんでしたが小さな祠があり、ここが浅間山の山頂と確認されました

はてさて下山はというと…またまた薮に泣かされ、取り付いた地点とはかなり距離も遠い場所に出てしまい、1時間以上も余計に歩いてしまいました

今回は里山ということもあり情報も少ない上に、薮に覆われた登山道の対策も出来ずに反省することが多々あったので、今後の山行に活かしていきたいと思いました

根本山(真岡市)に続く…