三毳山 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。

新年会の翌日、お酒を抜きに栃木百名山であると共に、花の百名山でもある三毳山へ(笑)

登山初心者のNさんが一緒です。
とちぎ花センターからスタートしました‼︎

{B6BFDB00-F3EA-48A9-9D23-FD7B5DA4E1C2}

すぐの池のほとりに鴨を発見‼︎
これから泳ぎに行くのかな?

{8BB40554-E2A0-41D0-807F-4251AD818AEB}

蝋梅も咲いてました。

{CE2387D0-CD47-47D7-B2B9-FF9E4853D904}

甘い香りがします♫

{2EE8B332-C85D-450F-889D-2C7839F93903}

道場には水仙も咲いてました。
これから花の季節は楽しみですね(o^^o)

{E3430DE4-D647-4F90-B106-4CC27C34D64C}

スタートして30分弱でひとつ目の山頂の中岳に到着‼︎
ここはあまり眺望はありません。

{A6FE1F0E-640A-4064-A1D8-B98A2648C283}

とりあえず記念撮影‼︎

{8A59A991-56BD-418B-B2A5-06021A27039C}

少し南へ下がるとパラグライダーの発着場へ。
ここが眺めがいい♫
遠くに筑波山も見えました。

{4E63D90B-DE80-47DB-A161-489E6CE065D6}

中岳から稜線を歩くこと45分で、中岳より少し標高の高い青龍ヶ岳へ。

{0F80784A-79F4-479C-92C8-85062B6AF1D7}

こちらでも記念撮影‼︎

{AF76E66D-57A6-41DE-861C-D708BF4F4158}

佐野市の街並みが見えました。

{3633AF11-1505-405C-8005-5D02CA1F0545}

下山は20分ほど。真鴨がいました。

{9BA5DCF7-B900-4523-93C6-5EEF8A3DF808}

低山ですが、自然豊かな山にのんびり出来ました。3月にはカタクリも見られるので、また登ってみたいと思います。