黒檜岳 | けんぴのブログ

けんぴのブログ

2015年9月から来年の富士山を目指して歩き始めました。
栃木百名山で足慣らししていきます。


2016年10月中旬の頃…
朝7時前。戦場ヶ原は霜が降りて寒い(ーー;)
黒檜岳の登山口へ向かうのに、赤沼から菖蒲ヶ浜へ向かうバスへ乗ります🚌

{EC73A993-CA13-4A8E-B5CF-B2190DDD4D49}

終点の菖蒲ヶ浜バス停。

{0BF9AF07-583D-4362-9D44-DD7ED8640BEE}

菖蒲ヶ浜から見た男体山、この日は湖面のブルーがない?

{5F8597AA-0B42-4E07-B082-84698C4DF73E}

紅葉もボチボチ見頃でした。

{3B065712-993D-4A7F-89A7-1792F65CA759}

小さな吊り橋を渡ります。

{E6AC3963-FE26-44BD-AA2D-B142CA43C053}

鮎がたくさん泳いでいました。

{6FD6914B-DE4E-42BD-80F8-D34A586C1F0A}

中禅寺湖に映る男体山はとても綺麗でした‼︎

{CE10CE43-DC5E-41B7-B421-3DB85FDD615A}

いよいよ登山口に到着。ここから登りが始まります。

{902D6372-4181-439C-99FF-F252CEF25ECC}

滑りやすい急登と…

{E073FA25-2418-42A5-BBD5-44EDEE86B738}

石楠花の藪の中をすり抜けて行きました。

{E856DC0E-54D0-495A-9ABC-489177C62573}

尾根へ出ると平坦な登山道へ。

{C2881E50-8DE5-4F05-B045-817D22E4A73D}

社山との分岐。今度社山から登るのもありかも?

{051A5E35-3F1E-48E3-8AF5-5BA3100A07B8}

黒檜岳山頂?実はニセピーク。
ここから10分ほど進むと…

{70FC7BA3-D8BC-4AB6-9E64-2B59C4FAA9C6}

本当の山頂へ到着です٩( 'ω' )و

{A9D03D79-239F-42EF-92E0-5934573B8BF8}

下山はピストンで同じルートを引き返しました。さ

{C34EC198-1DDC-4C7C-BAB0-8F1A01D7C995}

動物の気配に注意しながら、登る山行は緊張感タップリ‼︎
熊の冬眠前は気をつけなければいけませんΣ('◉⌓◉’)
約4時間の山行でした‼︎

せっかくここまで来たので次の山へ…